音色のお話

演奏技術のお話

妖しくなった弓とサラサーテ

一気に円高が進んでびっくりしました。弦など安くなればいいけどなあ。水曜・木曜は東京にてレッスン。ご利用・お越し頂いた皆様有難うございました。水曜夜は危険を伴う雨。ご予約頂いていたレッスンはお休みになられ、むしろ賢明な判断と私としては胸を撫で下ろしました。災害級の悪天候の時は決して…
サイトのお話(更新情報など)

サイト更新「ヴァイオリンの演奏技術は地味:9割、派手:1割」

水曜・木曜は東京にてレッスン。ご利用&お越し頂いた皆様有難うございました。特に暑い中お越し頂いた方々有難うございました。「ヴァイオリンがわかる!」サイトの更新をした。「ヴァイオリンの演奏技術は地味:9割、派手:1割」のタイトルで書かせて頂いた。よろしければご覧ください。ヴァイオリ…
音色のお話

VWゴルフではドイツ音楽だけが存在しうる

自分の車は夏の昼間は不向きなのでレンタカーにて栃木に出かけた。VWゴルフ。2年ほどかかって実現した。ゴルフは全ての自動車の規範のひとつであるしドイツの象徴でもある。自動車はその国の文化を強く反映する。「音楽はその国の空気の中でしか存在し得ない」仮説を立て、この3年ほど機会あるごと…
レッスンのお話

弓が変わればボウイングも変えるお話を多くしています

土曜・日曜は東京にてレッスン。暑い中お越し頂いた皆さま本当に有難うございました。暑くなりましたよね・・・。お越しの予定の方が暑さのためか具合を悪くされ変更なさった方もおられ(賢明な判断と思います)。どうぞ皆々様くれぐれも無理をせずにご自愛の程を。この暑さ・・・、ご都合がよろしけれ…
楽器や弓、アクセサリーの話

安価な弓のチューンナップ〜音は少なからず改善しました

水曜・木曜は東京にてレッスン。特に暑い中お越し頂いた皆様有難うございました。弓について関心を持って頂いた方も有難うございます。道具がどうこうではなくその道具からどんな音や表現を引き出すかというものと思います。そのためには歴史の勉強も必要になるもので。歴史上の出来事との接点が見出さ…
レッスンのお話

「特別な弓」の楽しみ

木曜は東京にてレッスン。お越し頂いた皆様有難うございました。お譲りすることにした私の弓をお求め頂いた方もおられ本当に有難うございました。うまくお役立て頂ければと願っております。良い弓の弾き方やオールド弓の味わいについてお話しさせて頂いた方がおられた。私としても得意とする分野だ。良…
レッスンのお話

楽器を無配慮にお勧めするわけではないのです

火曜・水曜は東京にてレッスン。ご利用&お越し頂いた皆様有難うございました。また初めてお会いする方で販売中のシャルル・ペカットの弓の試奏にお越し頂いた方もおられました。関心を持って頂き有難うございました。楽器について無配慮にお勧めするわけではなく。良い物をお持ちだったらお持ちの物の…
楽器や弓、アクセサリーの話

弓で音楽の活きが全然変わるね!

水曜は東京にてレッスン。お越しの皆さま有難うございました。暑くなったり寒くなったり乾いたり蒸したり。既に6月のような天候・・・。時期が適切かわかりませんが、キュウリとエダマメを植えてみました。去年のゴーヤみたいに大量にできたら皆さま助けて下さい(期待しないで)。2024年の自分の…
演奏技術のお話

AIによる今ここで演奏されている音楽

概ねヴァイオリンのお話ではありません。でもヴァイオリンに限らず音楽全般に共通する話題だと思います。5月13日にApple Logic Pro 11が配信されると!とても楽しみにしていたのです。アメリカ時間だったようで結局ダウンロードできたのは14日。新機能のSession Pla…
楽器や弓、アクセサリーの話

ヴァイオリン・弓のアップグレードで視野は広がります

土曜は東京にて、日曜は愛知にてレッスン。ご利用・お越しの皆様有難うございました。暖かくなったり寒くなったり、太陽フレアでオーロラが出たり。北海道だけでなく北陸などでもオーロラが観測されたこと。すごいですね!空にたなびく緑色の光のカーテンを見られたら人生観が変わるかもしれないな。天…
演奏技術のお話

オロナミンC&弓はスティック次第だな

小ネタオロナミンCエジプトにて発売のニュース。調べたら40年も前からアラブ諸国でオロナミンCは販売されて定着しているのだと。ドバイの人がオロナミンCを飲む姿を想像して面白く(実際にそういう光景があるのだそうです)。オロナミンC。35年ぶりくらいに飲んでみました。こんな味だったっけ…
演奏技術のお話

弓をご覧頂くため整備

土曜・日曜は東京にてレッスン。お越し頂いた皆様有難うございました。ともすれば普段より忙しいであろうGWの最中にお時間を作って頂き恐縮です。先日、手持ちの楽器を少しずつ手放す計画について書いたためだろう。初めての方からご連絡を頂き私の弓をご覧になりたいと。で、ご覧頂き適正な評価をし…
楽器や弓、アクセサリーの話

GW企画9日目:貴重過ぎて値段がつけられないヴァイオリンを聴いてみよう

ストラディヴァリやグァルネリ・デル・ジェスといったヴァイオリンは時には15億円といった値段で落札されたりします。そういうヴァイオリンを触った事もありますが、見た目は全くもって普通のヴァイオリンです。値段の意味が分からないと言われても無理はないかなと思います。けれども市場に出る時点…
演奏技術のお話

GW企画4日目:超絶上手いゴセックを真似してみよう

ゴセック「ガボット」。多くの方が取り組んだことのある曲でしょう。うちのレッスンでも鈴木1巻の最後にスピッカートとコーレの練習曲として多くの方に取り組んで頂きます。名ヴァイオリニストのエルマンが弾いた映像が残っています。アップボウスタッカートで弾いています!しかも誰にも真似できない…
演奏技術のお話

GW企画3日目:習っている曲の自筆譜を見てみよう

文学者の直筆原稿を見ると実際の人柄を感じ取ることができる気がします。例えば太宰治の自筆原稿はイメージにあるような破滅的・無頼派な雰囲気ではなく、とても読みやすい字で記されています。音楽も同様で、自筆譜から作曲家の人柄が伝わる気もします。例えばバッハ無伴奏の自筆譜は有名で、ともすれ…
楽器や弓、アクセサリーの話

毛替えやら適正価格のご相談やら

水曜・木曜は東京にてレッスン。お越し頂いた皆様有難うございました。急に暑くなったり寒くなったり。どうぞ皆々様、体調管理にはお気をつけてお過ごし下さい。金曜日。毛替えをして頂きに東中野のレゾネイトさんへ。今回はリュポスクールとヴィクトル・フェティークをお願いした。気候の良い時を狙っ…
演奏技術のお話

やった!オールドイタリー・パガニーニ・アルファロメオがやっと繋がった!

ヴァイオリンを始める前かもしれない。子供の頃から自動車が好きだ。それゆえ徳大寺有恒氏など自動車に関する書籍や図鑑、マンガも子供の頃から読んできた(本は好きなのです)。とある自動車エッセイで「アルファロメオにはパガニーニの音楽が似合う」旨記されていた。このことが長年気にかかっていた…
レッスンのお話

6月11日〜13日お休み頂きます&わだばハイフェッツになる

6月11日〜13日お休みを頂きます。ご不便ご迷惑をおかけしますがご容赦ください。水曜・木曜は東京にてレッスン。ご利用&お越しの皆様有難うございました。今週は大盛況で嬉しく思います^^&私の側が花粉症でお見苦しく失礼いたしました。妙な精神論ではありませんが・・・。「わだばゴッホにな…
楽器や弓、アクセサリーの話

雨が降って良い音

水曜・木曜は東京にてレッスン。ご利用&お越し頂いた皆様有難うございました。久しぶりの雨で、ヴァイオリンが湿って良い音がするのです。日本は湿度が高いから音が良くないと信じられてきた。けれどもヴァイオリンは乾燥していれば良い音がすると思ったら大間違い。むしろ耳障りな艶のない音が出てし…
音色のお話

いざ鎌倉〜本物の自動車を体験しました

土曜・日曜は東京にてレッスン。特に土曜は多くの方にお越し頂き有難うございました。本日の日記は自動車の話です。ご興味のない方はスルーで大丈夫です。月曜が録画・録音予定でその練習の時間を日曜も確保してあったが、録画予定が無くなり日曜も午後から時間が空いた。そこでこのタイミングでしかで…
楽器や弓、アクセサリーの話

グァダニーニ

日曜・月曜は愛知レッスン。お越し頂いた皆様有難うございました。今回初めてお越しの方もおられ嬉しく思いました。今後ともどうぞよろしくお願い致します。来週の予定だったギターとヴァイオリンの合奏の録画・録音。ギターの高矢さんが体調を崩されてしまい延期に。ご家族を含め体調を崩される方が続…
演奏技術のお話

スコットランド幻想曲でヴァイオリンの弾き込み

水曜・木曜は東京にてレッスン。ご利用&お越しの皆様有難うございました。とても寒い風の吹く中お越し頂いた方々、本当に有難うございます。引き続きブルッフ「スコットランド幻想曲」に毎日取り組み中。この曲を弾けるようにもなりたいが、2月中旬の録音に向けて使用予定の新作ヴァイオリンの弾き込…
サイトのお話(更新情報など)

サイト更新〜難しいを簡単に&Apple Music Classicalアプリ好印象

終末時計、去年に続いて残り90秒と。大地震や航空事故の発生確率より、核兵器が使われ人類滅亡する可能性に怯えた方がよいのではと思う今日この頃です。自分の人生を後悔なく過ごす事を急ぐ必要があるかもしれません。「ヴァイオリンがわかる!」サイトを更新しました。「ヴァイオリンの難しいを簡単…
演奏技術のお話

新作ヴァイオリンで合奏練習〜大体期待通り

自民党の各派閥の解散のニュース。茶番のようにも思えるが、長い間続いた派閥政治に変化が生じるとしたら歴史的な出来事。宏池会なんて池田勇人からの派閥だよなあ。67年前からの派閥が解散なんて大事件と捉えています。派閥を無くし完全なトップダウンになるとしたら危なっかしいようには思えるが・…