演奏技術のお話弓の毛も弓とのバランス Xにも記しましたが、弓の毛にはイタリア産、カナダ産、モンゴル産などがあり、産地によって発音や音色、また値段が異なります。高価な毛は高性能な弓に張ってこそ能力を発揮すると言えます。高価な毛ほどダイナミックレンジと周波数レンジが広がりますが、弓自体のダイナミックレンジや周波数レンジを… 2023年12月24日楽器や弓、アクセサリーの話演奏技術のお話
演奏技術のお話ストラディヴァリ=「高い」以外の特徴は? ストラディヴァリ=「高いヴァイオリン」と誰もが知っています。ストラディヴァリを使用楽器として示したコンサートだと高額な楽器を聴くことで有難いような気分になるのは理解はできます。けれどもヴァイオリンを弾く人にとってはストラディヴァリ=「高い」以外の特徴を言う事ができると、楽器選びや… 2023年12月23日楽器や弓、アクセサリーの話演奏技術のお話
楽器や弓、アクセサリーの話初めてのヴァイオリン写真集 蔵出し書籍シリーズ。初めて買ったヴァイオリンの写真集。一般書ですが良書です。最初に手にしたのは図書館だったと思います。この本を文字通り穴のあくほど眺め、ストラディヴァリは、グァルネリ・デル・ジェスの特徴は・・・、と学び取ろうとしました。オールドイタリーだけでなくスタイナーやクロッ… 2023年12月18日楽器や弓、アクセサリーの話
楽器や弓、アクセサリーの話フィッティングでの音質変化 ペグ、テールピース、あご当て、エンドピンの材質について書きましたが、これらフィッティングで相当に音が変化します。その変化量は弦の銘柄を変えたり松脂を変えたりする以上になることもあります。楽器の振動を生かすか殺すかですので、楽器の善し悪しにも依存します。悪い楽器に高額なパーツを付け… 2023年12月11日楽器や弓、アクセサリーの話音色のお話
演奏技術のお話良いヴァイオリンをお持ちになった方がおられ 土曜は東京にて日曜は愛知にてレッスン。お越し頂いた皆様有難うございました。なんだか春めいた良い陽気ですね。富士山の雪も減って春のような景色いつもお越しの方が普段と違うヴァイオリンを今回お持ちになった。名の知れた良いヴァイオリンで私としても興味深くレッスンをさせて頂きました。楽器が… 2023年12月10日思うこと楽器や弓、アクセサリーの話演奏技術のお話音色のお話
楽器や弓、アクセサリーの話ペグ、テールピース、あご当て、エンドピンの材質 ヴァイオリンの材料シリーズ。ペグ、テールピース、あご当て、エンドピンは通常同じ材を使います。エボニー、ローズウッド、ボックスウッドがよく使われます。写真はボックスウッド。ペグテールピースあご当てエンドピン茶色だから高級、黒いから安物ではありません。材で音色が変わりますので、ヴァイ… 2023年12月10日楽器や弓、アクセサリーの話
楽器や弓、アクセサリーの話もう一本のオールドも休息明け 水曜・木曜は東京にてレッスン。ご利用&お越しの皆様有難うございました。なんだかとても暖かい春を思わせるような陽気になりました。きっと乱高下を繰り返しますのでどうぞ皆々様体調管理にはお気をつけ下さい。しかし為替相場が急に141円台まで変動したのは驚きました。。。ここ1週間ほど弦を緩… 2023年12月08日やってみました楽器や弓、アクセサリーの話音色のお話
演奏技術のお話印税通知書と魂柱・駒の材料 土曜・日曜は東京にてレッスン。多くのご利用&お越しを有難うございました。拙著「まるごとヴァイオリンの本」の電子書籍版の印税支払通知書が青弓社さんから届きました。著者側からは売れ行きは分からないし、売れない商品は多くの人に迷惑をかけるので、売れ行きは気になるもの。10年前の書籍を今… 2023年12月04日思うこと楽器や弓、アクセサリーの話演奏技術のお話音色のお話驚いた・感動したお話
楽器や弓、アクセサリーの話静養明け元気を取り戻したヴァイオリン 休ませていたオールドヴァイオリン。静養明けで顎当てを取り付けて弦を張って音を出してみたら期待通り回復しました。人の声と同じで疲れたような声から元気を取り戻して張りのある声に。テンションをかけ続けられたことで歪みが生じていたのでしょうね。弦を緩めて放置するだけで歪みが解消して音に改… 2023年12月04日やってみました楽器や弓、アクセサリーの話音色のお話
楽器や弓、アクセサリーの話ヴァイオリンの静養 毎日の練習が前提ですが使い続けるとヴァイオリンが疲れたような音を出すことがあります。その場合は楽器を休ませます。弦の音程を3度ほど下げて1日ほど置いておく。それだけです。カールフレッシュの書籍に記されている方法ですが、静養させることで再び充実な音が出るようになることは確かあります… 2023年12月02日楽器や弓、アクセサリーの話
演奏技術のお話ヴァイオリンの魅力と謎 不評であろう蔵出し書籍シリーズ。私自身が多くのヴァイオリニストと少しばかり異なるヴァイオリン人生を辿るようになった原点と言える書籍です。多くのヴァイオリニストと同じくヴァイオリンを嫌々習っていた中学生の頃、実家近くの愛知県扶桑町図書館で手に取ったのですスポーツ新聞を思わせるような… 2023年12月01日思うこと楽器や弓、アクセサリーの話演奏技術のお話
楽器や弓、アクセサリーの話負の連鎖→温泉に行ったらアイディアが出た 火曜日夕方は東京にてレッスン。ご利用&お越しの皆様有難うございました。心身の状態が悪いループに入ってしまった。ピロリの呪いが復活したり言葉が出なくなったりいろいろダメな感じでマイナス思考にも。電車で出かけるのも必要最小限、車を乗る意欲も出ずのデフレスパイラル。仕事以外は寝てばかり… 2023年11月29日お出かけしましたやってみました思うこと楽器や弓、アクセサリーの話
レッスンのお話ハイフェッツの本 不評であろう蔵出し書籍の紹介が続きます。ハイフェッツの本。子供の頃に習っていた先生の書棚にあって、それを手掛かりに名古屋市まで出かけて買った本です(子供には実家から名古屋市はとても遠かったのです)。中学生か高校生の頃だったと思います。こんな書籍は通常は存在すら知り得ないもの。昔か… 2023年11月26日レッスンのお話楽器や弓、アクセサリーの話演奏技術のお話
演奏技術のお話ヴァイオリンの聖書(?) 多分ウケの悪い蔵出しシリーズ。カールフレッシュ「ヴァイオリン演奏の技法」。「ヴァイオリンの聖書」とも呼ばれた書籍です。当時としても高額かつ著しく読みにくいです。でもこれで皆勉強したもの。ヴァイオリンを真面目に取り組む人は誰もが読んでいた共通認識のひとつと言えると思います。自分はそ… 2023年11月25日楽器や弓、アクセサリーの話演奏技術のお話
楽器や弓、アクセサリーの話昭和5年のヴァイオリン名曲集 興味の無い方には全く興味が無いであろう蔵出し手持ちの書籍シリーズ。先日の大掃除で久しぶりに開いた昭和5年の「ヴァイオリン名曲集」通好みの曲が多く入っているため神保町の古本屋さんで見つけて買ったもの。IMSLPが利用できる前はこうやって楽譜を見つけては買い集めていた。安価だったのだ… 2023年11月24日楽器や弓、アクセサリーの話
楽器や弓、アクセサリーの話レッスン室を掃除したら古い書籍が レッスン室を大掃除したら自分でも存在を忘れていた貴重品がたくさん出てきました。その一つ、故江藤俊哉先生が1980年代になさっていた教育番組のテキスト(この番組について先日レッスンにて話題になったこともあり気にかけていました)。放送内容を見たら驚くほど充実の内容。昔のEテレこんなに… 2023年11月23日楽器や弓、アクセサリーの話
楽器や弓、アクセサリーの話レッスン室の大掃除とレンタカーでフランス 日曜日午前は東京にてレッスン。お越しの方有難うございました。日曜日午後・夜間帯と火曜日は私側で埋めさせて頂いていました。予約のご検討なさっていた方がいらしたら申し訳ありません。このタイミングでレッスン室の大掃除。日曜日は部屋半分。こういう事は天気の良い時期にまとまった時間を作らな… 2023年11月21日お出かけしましたやってみました思うこと楽器や弓、アクセサリーの話買ってみました音色のお話驚いた・感動したお話
楽器や弓、アクセサリーの話タツノヤさんのガレージセールで松脂を 天候が荒れると前評判だった金曜日。恵比寿に。タツノヤさんのガレージセールに行ってきた。ヴァイオリンの材料や製作道具などが売っていて興味深かったし、かなりの割引率のケースも売っていたが、自分には必然性はなく。興味深い松脂があったので買ってみた。本当にガレージセールという感じでした購… 2023年11月17日お出かけしました楽器や弓、アクセサリーの話美味しいお店買ってみました音色のお話驚いた・感動したお話
演奏技術のお話力加減は道具や音楽の構造に沿って ヴァイオリンの演奏上の問題を解決しようとするときに、「しっかり頑張る」という発想になりがちですし、そのように教えられることすらあります。例えば、ヴァイオリンをうまく持てない時にしっかり、音がうまく出ない時に弓を弦にしっかり当てて、左手がうまく動かない時に素早くしっかり、届かない時… 2023年11月15日楽器や弓、アクセサリーの話演奏技術のお話音色のお話
楽器や弓、アクセサリーの話弓の貝や金属を磨き 木曜は東京にてレッスン。お越し頂いた皆様有難うございました。私自身が横っ腹〜背中を痛めていて、結構痛い中でのレッスンでしたが、それを感じさせていなかったことを願っています。そのこともあり元々ご予約の少なかった28日は私の側でレッスンの予約を埋めさせて頂きました。ご迷惑をおかけ致し… 2023年10月27日やってみました思うこと楽器や弓、アクセサリーの話音色のお話
楽器や弓、アクセサリーの話安くて良いヴァイオリンは? X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。「安くて良いヴァイオリンを教えてくれ」もあり得ないことになります。多くの人が求めるヴァイオリンだから高くなり、あまり求められないヴァイオリンは安くなります。安くて良い音のヴァイオリンはあり得ます。それは構造上よく… 2023年10月23日楽器や弓、アクセサリーの話
楽器や弓、アクセサリーの話楽器店も様々ですが X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。楽器店も様々です。敷居の低い大手楽器店から入るのに勇気を要するマンションの一室の個人経営のお店まで、扱う商品の価格帯や修理調整の技術レベルも様々です。「良いお店を選んで」は困難です。長年営業をしているお店はニーズ… 2023年10月22日楽器や弓、アクセサリーの話
楽器や弓、アクセサリーの話楽器を選んでもらうなら楽器店が筋 X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。誰しも良い物を選びたいし、お得に買いたいものです。良い物を選ぶには良い物を知れば、お得に買うには相場感を知ることがシンプルな大前提です。300万円のヴァイオリン、100万円の弓程度では大したものとは言えません。こ… 2023年10月21日楽器や弓、アクセサリーの話音色のお話
レッスンのお話ヴァイオリン選びは自分で X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。ヴァイオリンを購入する時に先生に選んでもらおうと思う方もいらっしゃるかもしれません。中にはこれを買いなさいと指示する先生もいると聞きます。うちでは稀なケースを除いて選定はしません。他人の持ち物を選ぶには責任が伴い… 2023年10月20日レッスンのお話楽器や弓、アクセサリーの話