楽器や弓、アクセサリーの話

楽器や弓、アクセサリーの話

GW企画5日目:ヴァイオリンの内部を見てみよう

「ヴァイオリン内部にはバスバーがある」「修理の時に表板を外す」など知識として知っている方は多いかと思います。ただ実際にその様子を見たことのある方は少ないのではないでしょうか。ナイフを表板と横板の間に差し込む様子や表板を剥がす時の音はヴァイオリニストにとっては少しばかりホラーです(…
楽器や弓、アクセサリーの話

GW企画1日目:非常に古いヴィオラを聴いてみよう

最近気に入っているヴィオリスト。ティモシー・リダウト。もちろん上手だが、それ以上に特別な音を出せる演奏家だ。楽器について調べたら、1500年代のザネットというヴィオラを使用しているそうだ。なるほどと合点がいった。楽器といえばストラディヴァリやグァルネリが有名で、それはそれで素晴ら…
楽器や弓、アクセサリーの話

毛替えやら適正価格のご相談やら

水曜・木曜は東京にてレッスン。お越し頂いた皆様有難うございました。急に暑くなったり寒くなったり。どうぞ皆々様、体調管理にはお気をつけてお過ごし下さい。金曜日。毛替えをして頂きに東中野のレゾネイトさんへ。今回はリュポスクールとヴィクトル・フェティークをお願いした。気候の良い時を狙っ…
演奏技術のお話

やった!オールドイタリー・パガニーニ・アルファロメオがやっと繋がった!

ヴァイオリンを始める前かもしれない。子供の頃から自動車が好きだ。それゆえ徳大寺有恒氏など自動車に関する書籍や図鑑、マンガも子供の頃から読んできた(本は好きなのです)。とある自動車エッセイで「アルファロメオにはパガニーニの音楽が似合う」旨記されていた。このことが長年気にかかっていた…
レッスンのお話

ヴァイオリンの音色の香り、音楽の肌触り

日曜・月曜は愛知にて、火曜は東京にてレッスン。お越し頂いた皆様有難うございました。愛知レッスンにて夕陽が差したので撮ってみた写真では色が再現されずですが、ニスは「海上の夕陽」などとロマンティックに形容されるのです実際、夕陽に当てるとニスはとてもきれいです5倍サイズのキャラメルコー…
レッスンのお話

6月11日〜13日お休み頂きます&わだばハイフェッツになる

6月11日〜13日お休みを頂きます。ご不便ご迷惑をおかけしますがご容赦ください。水曜・木曜は東京にてレッスン。ご利用&お越しの皆様有難うございました。今週は大盛況で嬉しく思います^^&私の側が花粉症でお見苦しく失礼いたしました。妙な精神論ではありませんが・・・。「わだばゴッホにな…
楽器や弓、アクセサリーの話

オークションで大注目しているヴァイオリン

水曜・木曜は東京にてレッスン。ご利用&お越し頂いた皆様有難うございました。X(旧Twitter)やBlueskyにも書いたが、現在開催中のTarisioロンドンオークションで注目しているヴァイオリンがある。ロット59のA VIOLIN, ASCRIBED TO GIUSEPPE …
演奏技術のお話

その楽器の能力を出すことは上手い演奏

水曜は東京にてレッスン。強風の中、多くの方にご利用・お越し頂き有難うございました。「ヴァイオリンを上手く弾く」とは?という命題。楽器の能力を最大限引き出すことと考えている。音程やリズムはもちろんだが、楽器の隅々まで振動させて太く大きい音が出せることの方が難易度は高い。例えばトルテ…
楽器や弓、アクセサリーの話

雨が降って良い音

水曜・木曜は東京にてレッスン。ご利用&お越し頂いた皆様有難うございました。久しぶりの雨で、ヴァイオリンが湿って良い音がするのです。日本は湿度が高いから音が良くないと信じられてきた。けれどもヴァイオリンは乾燥していれば良い音がすると思ったら大間違い。むしろ耳障りな艶のない音が出てし…
サイトのお話(更新情報など)

サイト更新:弓の動かし方を難しいから簡単に

「ヴァイオリンがわかる!」サイトを更新しました。ヴァイオリンの難しいを簡単にシリーズの3回目「弓の動かし方を難しいから簡単に」です。よろしければどうぞご覧下さい。Facebookとは違う観点で。「道具に合わせて」。そんなこと当たり前な簡単なことで解決するなら苦労しない、と思う方は…
楽器や弓、アクセサリーの話

グァダニーニ

日曜・月曜は愛知レッスン。お越し頂いた皆様有難うございました。今回初めてお越しの方もおられ嬉しく思いました。今後ともどうぞよろしくお願い致します。来週の予定だったギターとヴァイオリンの合奏の録画・録音。ギターの高矢さんが体調を崩されてしまい延期に。ご家族を含め体調を崩される方が続…
演奏技術のお話

弓の善し悪しではなく合う合わないなのだ

水曜・木曜は東京にてレッスン。ご利用&お越し頂いた皆様有難うございました。何だか急に春めいて暖かくなりました。相変わらずブルッフ「スコットランド幻想曲」を練習中。新作ヴァイオリンを弾き込む目的があるので、強い音の出るペカットや来月の本番で使うリュポで弾いていた。ふとヴォアランで弾…
レッスンのお話

久しぶりにダブルケースを持って愛知に

転んで着陸になってしまったJAXAのSLIM。通信復活のニュース!あきらめない事って大事と勇気が出ますね!日曜・月曜は愛知レッスン。お越し頂いた皆さま有難うございました。久しぶりにダブルケースを持っての愛知レッスン。レッスンで使ったのはオールドの方だけれど、2月中旬に演奏で使うた…
演奏技術のお話

スコットランド幻想曲でヴァイオリンの弾き込み

水曜・木曜は東京にてレッスン。ご利用&お越しの皆様有難うございました。とても寒い風の吹く中お越し頂いた方々、本当に有難うございます。引き続きブルッフ「スコットランド幻想曲」に毎日取り組み中。この曲を弾けるようにもなりたいが、2月中旬の録音に向けて使用予定の新作ヴァイオリンの弾き込…
サイトのお話(更新情報など)

サイト更新〜難しいを簡単に&Apple Music Classicalアプリ好印象

終末時計、去年に続いて残り90秒と。大地震や航空事故の発生確率より、核兵器が使われ人類滅亡する可能性に怯えた方がよいのではと思う今日この頃です。自分の人生を後悔なく過ごす事を急ぐ必要があるかもしれません。「ヴァイオリンがわかる!」サイトを更新しました。「ヴァイオリンの難しいを簡単…
演奏技術のお話

新作ヴァイオリンで合奏練習〜大体期待通り

自民党の各派閥の解散のニュース。茶番のようにも思えるが、長い間続いた派閥政治に変化が生じるとしたら歴史的な出来事。宏池会なんて池田勇人からの派閥だよなあ。67年前からの派閥が解散なんて大事件と捉えています。派閥を無くし完全なトップダウンになるとしたら危なっかしいようには思えるが・…
レッスンのお話

お越しの方が「本当に良い音」を出せると嬉しいもの

水曜は東京にてレッスン。ご利用&お越し頂いた皆様有難うございました。とても乾燥しています。お風邪などを召されませぬよう、また火の元には御用心ください。レッスンにお越し頂いている方が「本当に良い音」を出せるようになってくると教える側としては嬉しいもの。そこそこ良い音ではなく「本当に…
楽器や弓、アクセサリーの話

鳴るヴァイオリンにするために

土曜日は東京にて、日曜日は愛知にてレッスン。お越し頂いた皆様有難うございました。とても寒くなりました。どうぞ皆様お風邪など召されませぬようご自愛ください。今日の富士山は完璧でした。冬です。運用方法を変えたXで早速大きめの反応を頂いた。楽器をローンで買うことについての私見を書かせて…
楽器や弓、アクセサリーの話

委託ギター売れず。ヴァイオリンも同じですが

木曜は東京にてレッスン。寒い中お越し頂いた皆様&ご利用の方有難うございました。私自身はお正月に充電したためか、今年の初レッスンからの1週間。いつもと少し違う表現で積極的なお話ができたかなと思います(言葉での表現も仕入れをしないと品切れになってしまう)。引き続きいろいろ進める。思い…
楽器や弓、アクセサリーの話

フロッグの貝のキラキラ

Xとの連動でヴァイオリンの材料シリーズ(連動を忘れたこともあったけど)。フロッグの貝細工です。弓のフロッグのキラキラはアワビ貝が使われることが多いです。安価な弓はプラスチックの場合も。貝が手の汗で傷んでしまっている場合、費用は結構高いですが作り直してもらうことも可能です。貝のキラ…
楽器や弓、アクセサリーの話

録画のための合奏初練習〜弓選び

2月中旬にギターとヴァイオリンの合奏で録画する予定。金曜日はその初練習にギタリストの高矢さんに拙宅にお越し頂いた。今回の大きな目的。五十肩をきっかけに大幅に弾き方を変えたので、その弾き方で合奏が成り立つかのチェック。それから合う弓を探すこと。ギターの音に合う弓・合わない弓があって…
楽器や弓、アクセサリーの話

Apple Home Pod第2世代を買った^^

あまりにも衝撃の音質だったのでXやFacebookにも書きましたが、Apple Home Pod第2世代を買いました。数年前に流行ったスマートスピーカー。Home Pod 第1世代も期待して発売直後に試聴したがピンと来ず、その後、盗聴問題なども生じてフェードアウトしたものと思って…
楽器や弓、アクセサリーの話

一枚板に価値があるわけではなく

年末とは全く関係ありませんが材料シリーズ。 合わせ目の無い一枚板の裏板に価値を持たれがちですが、全くと言っていいほど価格も音も違いはありません。 同じく「300年前の」「もう手に入らない」など材料でのアピールは聞き過ぎない方が割安に良いヴァイオリンを入手しやすくなります。例えるな…
楽器や弓、アクセサリーの話

ヴァイオリンが結露しても事実上大丈夫

寒くなりました。寒い部屋に置いておいたヴァイオリンを暖かい部屋に持ってくると、たちまち結露して驚くことがあります。もちろん過度な湿度を与えない方が良いとは思うのですけれども、経験上はヴァイオリンが暖まれば解消するので全く問題なく事実上大丈夫だと思います。弓の毛の張りもたちまち変わ…