ヴァイオリンが結露しても事実上大丈夫

寒くなりました。寒い部屋に置いておいたヴァイオリンを暖かい部屋に持ってくると、たちまち結露して驚くことがあります。もちろん過度な湿度を与えない方が良いとは思うのですけれども、経験上はヴァイオリンが暖まれば解消するので全く問題なく事実上大丈夫だと思います。

弓の毛の張りもたちまち変わってきますが、こちらも都度調整すれば大丈夫です。ただ、寒い部屋に置いておいた場合、弓の毛の松脂が固まるためか音がじゃりじゃりすることがあります。毛が暖まって解消すればこれも問題ないといえます。

むしろ大事にしすぎて良かれと思って様々なグッズで対策しすぎの方が致命的な問題をもたらすこともあります。人間の暮らせる常識的な環境に置いておけば、ヴァイオリンは全く問題ありませんので、過度に心配しなくて大丈夫です。

石田 朋也

1974年愛知県生。2000年名古屋大院修了。ヴァイオリンは5歳から始め、1993年よりヴァイオリンの指導を行う。大学院修了後、IT企業のSEとしてNTTドコモのシステム開発などに携わる。退職後の2005年より「ヴァイオリンがわかる!」サイトを開設し情報発信を行う。これまで内外の1000人程にヴァイオリン指導を行い音大進学を含め成果を上げている。また写真家としてストラディヴァリはじめ貴重な楽器を400本以上撮影。著書「まるごとヴァイオリンの本」青弓社

美しい音が好物。バッハ無伴奏がヴァイオリン音楽の最高峰と思う。オールドヴァイオリン・オールド弓愛好家。ヴィンテージギターも好み。さだまさしとTHE ALFEE、聖飢魔IIは子供の頃から。コンピュータは30年程のMac Fan。ゴッドファーザーは映画の交響曲。フェルメールは絵画の頂点。アルファロメオは表情ある車。ネコ好き。

石田 朋也をフォローする
楽器や弓、アクセサリーの話