10月〜12月の水曜日は自分側の都合でいくらかお休みを頂きます。ご不便・ご迷惑をおかけ致しますがご容赦下さい。
水曜・木曜は東京にてレッスン。お越し頂いた皆様有難うございました。久しぶりにお越しの方もおられ嬉しく思いました^^。久しぶりだと特にボウイングがおかしなことになっていることがあるものですが、充分保持されていて安心しました。すっかり涼しくなりました。ヴァイオリンも良い音がする季節です。ヒルの松脂なんかはこの時期は良いですね(松脂も季節によって合う合わないがある)。
長年お越しの方の中に良い演奏ができる方が増えてきて嬉しく思っている^^。
最初はとても聴けない音質から、半音どころか全音も外れた音程から、楽譜に書いてあるボウイングもフィンガリングも合わないところから、やるべき事はできておらず余計な事ばかりやっている状態から。
良い演奏とは、正しい音程の演奏でもなく、気持ちのこもった演奏でもない。演奏者が出しゃばらずその曲の世界観だけが見える演奏。それはミューズの歌声とも言える。演奏者を意識させる演奏なんかは下の下だ。
長年うちのレッスンをご利用頂いていて先日演奏会で弾かれた方。録音を聴かせて頂いたが良い演奏だった。これだけ魅了する音色なら、聴き手はミューズの存在を感じられるだろう。これなら演奏と言える。他にも人前での演奏の録音を聴かせて頂いた方で、随分上手くなったなあと、良い演奏をできるようになったなあと思った方も。
ご自身の努力が全てではあるが(よく練習なさり、確実に規則正しくレッスンにお越しになる。これこそ大変な努力だ)、そこまで育てることができて教える側としても冥利に尽きる。そうは見えないだろうが教える側はいつも頑張っているものだ。頑張った甲斐があった。
「ヴァイオリンは子供から始めないと弾けるようにならない」なんて事は決してないね。年齢によらず、きちんと学んできちんと復習をすること。当たり前の事を続ければ、確実に上手くなる。
