サイト更新:貧しい感性に満足せず

日曜・月曜は愛知にてレッスン。8コマ+7コマと大盛況でした^^。ここのところ愛知が大盛況です。ご利用&お越し頂いた皆様有難うございました。

今回は善き富士山が見られました^^秋ですねえ

「ヴァイオリンがわかる!」サイトの更新をした。「ヴァイオリンを学び上手くなるとは」シリーズの2回目、「上手い演奏とはお子様ランチのハンバーグではなく」の題名で書かせて頂きました。よろしければご覧ください。

上手い演奏とはお子様ランチのハンバーグではなく〜ヴァイオリンを学び上手くなるとは2 ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」
ヴァイオリンを習うことについて。先生の探し方、教本について、大人からヴァイオリンを始めること、続けることがしんどくなった時についてなど

上手くなることを「速く弾けることと音程が合うこと」と考えるのはお子様ランチのハンバーグが最高のご馳走と考えるようなもので、狭量な価値観だという趣旨。

残念ながら子供はそういう発想に陥りやすいし、子供の感性のまま大人になってしまっているケースも見られる。それが長年にわたるヴァイオリン教育の結果だとしたら、あまりにも寂しいことだ。

蓼食う虫も好き好き。どういう感性・価値観であろうと、その人の勝手ではある。ただその感性のまま他人に教えるとなると問題が生じる。

成熟した価値観を育もうとすること。これこそ教える側が努力すべきことだ。私自身は頂いたお金を使って、自分の感性を育てる材料にしようと心がけている。その結果、上質と呼ばれるものは多く経験できた。上流階級ぶった態度や贅沢の無批判な礼賛は鼻持ちならないが、上質を知らないで物事を知った気になるのはもっと有害だ。

その結果、ある程度良いとされるものを良いと分かるようにはなれたと思う。

ただ、2022年のデニーズの発展ぶりに感動してしまっていますが・・・。それも世間知らず過ぎて問題だな・・・^^;。