土曜は東京にて日曜は愛知にてレッスン。東京は7コマと多くの方にお越し頂きました。一方、愛知は4コマと余裕の日程でした。ご利用・お越し頂いた皆様有難うございました。

今回の富士山はほぼ完璧な姿でした。
やっとサイト更新ができた。引っ越しでだいぶ遅くなってしまいました。オンラインレッスンについての記事で「機材はある意味なんでも良い~近未来のヴァイオリンの指導2」のタイトルで書かせて頂いた。よろしければご覧下さい。
機材はある意味なんでも良い〜近未来のヴァイオリンの指導2 ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」
ヴァイオリンを習うことについて。先生の探し方、教本について、大人からヴァイオリンを始めること、続けることがしんどくなった時についてなど
機材を軽視しているわけではない。けれども機材は目的を達成するためのものであり、機材への凝り過ぎは趣味に陥ってしまう。ビデオ通話のシステムも所詮電話機だ。電話機に必要なのは確実に通話ができること、操作が平易であること、必要な情報交換が行える程度のクオリティだ。
その目的に合致して広く普及しているトータルでのコストの少ない機材を選ぶとAppleのiOS端末が現在のところ最良の選択肢と考える。
Appleの端末は趣味的とされるし音楽や楽器の趣味性は理解しつつ、レッスンでは比較的負担が少なく、広く普及しており、確実に一定の結果が返ってくるものを常にお示し・ご紹介するようにしている(使用する楽譜だったり、弦や松脂なども)。そのためには道具に溺れて目的を見失わないようにしなければと教える側としても注意しています。