ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」

ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」はヴァイオリンに対して熱意を持って取り組んでいる方を応援します。

ポジション移動は反動を使う - スムーズなポジション移動2/3

ポジション移動(シフティング)をして正しい位置に置くためにはちょっとしたコツがあります。それは移動する前に反動をつけてやるということです。

決して難しいことをいているわけではありません。体育の授業で跳び箱を上手に跳ぶには、跳んでいるときよりも踏み切る加減とタイミングの方が大事なのに似ています。

「せぇ、のっ」「よい、しょっ」というような加減です。何も勢いのないところから一定に動かすのではなく、勢いをつけて動かす感覚があると、動きやすくなるのと同時に正しい音程で着地できるようになります。

動画を見てみて下さい。動画では意識的に大きめに動かしていますが、高いポジションに上がる直前に一瞬反対(スクロール側)に手の甲が動いてから、ポジショ ン移動を行っていることがお分かりでしょうか?(画像をクリックすると動画が再生されます。音が出ます)

各パターンの前者は反動をつけた場合と、後者は反動をつけずいきなりポジション移動を行った場合で、反動をつけた方がスムーズにポジション移動を行うことができます。

低いポジションから高いポジションにポジション移動をするときに、こういった「反動」を意識的に行うと成功率が上がります。逆に高いポジションから低いポジションへのポジション移動は、充分元に戻すことを意識するだけで、反動を意識しないでも大丈夫なようです※。

ポジション移動を成功させる参考にしていただければ幸いです。

※高いポジションほど弦高が高くなり、親指と他の指の幅が広がるためではないかとわたしは考えています。

←BACK NEXT→


関連記事



大人のためのヴァイオリン教室 ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」
東京レッスンの予約 ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」愛知レッスンの予約 ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」

「ヴァイオリンがわかる!」運営者の日記 ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」

ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」 ツイッター  ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」 Facebook  ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」 インスタグラム