ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」

ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」はヴァイオリンに対して熱意を持って取り組んでいる方を応援します。

20/2/10 サイト更新〜調整は性能を発揮するための全体的整備作業

サイト更新〜調整は性能を発揮するための全体的整備作業

土曜は東京にて、日曜は愛知にてレッスン。お越し頂いた皆様有難うございました。今回、弓の選び方についてお話させて頂いた方がおられた。うちの弓を良いものからあまり良くないものまで弾いて頂き、私の側でも「こんなに音と演奏の動きが変わるんだなあ」と興味深く拝見・拝聴しておりました。お役立て頂ければ幸いです。

愛知への移動中の富士山。今回とてもきれいに見えました。何度見ても富士山は素敵です。
単に天気だけでなく、観る人の気持ちを反映する「富嶽百景」なのだろうと思いました。

サイト更新をした。調整シリーズの2回目で「ヴァイオリンの調整とは」という内容。よろしければご覧下さい。
https://www.violinwakaru.com/artcl/30/32_00802.html

調整の意味を誤解している方も多いように思える。楽器店でも誤解、もしくは商売上意図的に曖昧にしているケースがあるようにも思える。全体が適切に機能するように整備する作業であって、音を変えるなど何か改造する作業ではない。

調整はあくまでも全体の整備だ。魂柱を動かす作業を「調整」にしてしまっているケースもあるように思えるが、魂柱をいじって音を整えても、他が適切でなければそれはバランスを崩しているだけになる。むしろバランスを崩すだけの調整がいかに多い事か。

自分で調整を試みてみると面白い。自分でできる事を自分でやってみると実に多くの要素が音に影響を与えるか分かる。また、楽器が良いものであるほど調整作業も難しくなる。ちょっとした加減でバランスの崩れが露呈するし、だからこそ良い楽器は音響的に良いし、演奏も難しくなるのだと納得させられる。

究極のバランスを目指す事。趣味としての愉しみにすると調整作業は楽器の上だけでなく演奏の上でも気づくことが多くとても面白いものです^^。

 



大人のためのヴァイオリン教室 ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」
東京レッスンの予約 ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」愛知レッスンの予約 ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」

「ヴァイオリンがわかる!」運営者の日記 ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」

ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」 ツイッター  ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」 Facebook  ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」 インスタグラム