演奏技術のお話

楽器選びのご相談&ペグとナットの整備で俄然音楽的に

水曜・木曜は東京にてレッスン。ご利用&お越し頂いた皆様有難うございました。久しぶりにお越し頂いた方もおられ嬉しく思いました。改めてどうぞよろしくお願い致します。楽器選びのご相談も。楽器についてのご相談もレッスン内容として行なっている。基本的に、その製作者の相場観や基本情報の一般的…
演奏技術のお話

ヴァイオリンの哲人:シゲティ

火曜日は電源も全く入らなくなってしまったiPadを処分してもらいに丸の内Apple Storeに。もう修理できない世代のiPad Pro 12.9なんだそうで。オンラインレッスンなどでも大いに活躍してくれました。ありがとう。Apple Vision Proを試させてもらうも、自分…
演奏技術のお話

DVDを観てコーガンを真似たらその音が

土曜・日曜は東京にてレッスン。お越し頂いた皆様有難うございました。相変わらず暑い中、お越し頂き恐縮です。CDを整理して、長らく眠っていたクラシック音楽のDVDが日の目を見た。再生装置も古い2005年モデルのMac miniを押入れから発掘して、DVDがまともに観られるようになった…
楽器や弓、アクセサリーの話

今年の楽器お譲り企画は終了しました

レッスンのスケジュールを今年からコロナ前に戻す事にしています。コロナ前は年に4回ほどお休みを頂いていました。11月12日〜14日はお休みを頂きたいと思います。ご不便・ご迷惑をおかけ致しますがご容赦ください。本年のモットー「GoGo」に則って、お譲りする事にしたヴァイオリン1挺と弓…
サイトのお話(更新情報など)

サイト更新:練習できない時の維持、後退時の復元

木曜は東京にてレッスン。お越し頂いた皆様有難うございました。今回初めてお越しの方もおられ嬉しく思いました。今後ともどうぞよろしくお願い致します。台風、帰省先やご旅行先からの移動に不便をされている方もいらっしゃるかもしれません。穏やかではないかとも思いますがトラブルに巻き込まれない…
思うこと

8月15日:お迎えもお送りもしないが思う心こそが

普段政治的なことや個人的な信条は控えるようにしていますが(岸田総理の総裁選不出馬には驚きましたが。自分は女性総理の誕生に期待したいです。アメリカもハリス氏になるかもしれないし)、6日と15日は例年書かせて頂いています。ご容赦下さい。迎え火もしなかったし、送り火もしない予定だ。亡き…
思うこと

お片付け

小ネタ:愛知からの帰りの新幹線。三河安城〜三島間間を徐行運転という事でiPhoneで速度を測ってみました。新幹線の徐行って230km/hなんですね!230km/hで確かにとても余裕の感じ。すごいことですね!Screenshot水曜のレッスンは前々からの予定としてお盆休みを頂きまし…
楽器や弓、アクセサリーの話

弦の交換は復帰のきっかけとして良いかもしれない

土曜日は東京にて、日曜日は愛知にてレッスン。暑い中お越し頂いた皆様有難うございました。久しぶりにお越しの方がおられ嬉しく思いました。また、お譲りすることにした手持ちの弓。お求め頂いた方、有難うございました。南海トラフ地震臨時情報の影響で飲料水がなくなっているようですね。水道水で3…
お休み連絡など連絡事項

パニックになるのでしょうけれど

おそらく既にパニックが始まっていると思います。特に今回は地震が発生する前の注意喚起なのでパニックが発生しやすいでしょう。東日本大震災の時もコロナの時もお店の棚からトイレットペーパーやカップ麺などの商品がなくなりました。多分今回も明日には無くなるでしょう。ですが、大した日数でなく復…
レッスンのお話

答を見つけるための良い楽器

水曜は東京にてレッスン。ご利用・お越しの皆様有難うございました。「ヴァイオリンがわかる!」サイトの記事で「演奏技術の復元」についての過去記事をリライト中。それに関連して私事だがクラシックギターの演奏技術の復元を行なっている。それに関してはSNSに記したが、それとは別の観点から。音…
思うこと

8月6日:想像力を持つ日(追記しました)

普段、政治的発言は控えるようにしていますが、例年通りこの日と15日はご容赦ください。1945年8月6日は人類が初めて核戦争を行った日。そして2024年8月6日は人類最後の核戦争への導火線が点火される日になるかもしれない。イランによるイスラエルへの報復攻撃が行われるかもしれない。全…
やってみました

夏休みの自由研究

土曜・日曜は東京にてレッスン。お越し頂いた皆さま有難うございました。遠方からお越しの方もおられ嬉しく思います。お話しさせて頂いたことがお役に立てていればと願っております。以下ヴァイオリンのお話ではありません。興味のない方はスルーして下さい。家の中にアリが入ってきてどうしたものかと…
演奏技術のお話

妖しくなった弓とサラサーテ

一気に円高が進んでびっくりしました。弦など安くなればいいけどなあ。水曜・木曜は東京にてレッスン。ご利用・お越し頂いた皆様有難うございました。水曜夜は危険を伴う雨。ご予約頂いていたレッスンはお休みになられ、むしろ賢明な判断と私としては胸を撫で下ろしました。災害級の悪天候の時は決して…
レッスンのお話

良い弓を弾きこなすレッスン

日記が空いてしまいました。いつもご覧の皆様失礼いたしました。土曜は東京にて、日曜・月曜は愛知にてレッスン。お越し頂いた皆様有難うございました。特に今回の愛知は暑かったです。。。何本か弓をお譲りすることにして、レッスンにお越しの何名かの方にお求め頂いた(有難うございます)。すると当…
サイトのお話(更新情報など)

サイト更新「ヴァイオリンの演奏技術は地味:9割、派手:1割」

水曜・木曜は東京にてレッスン。ご利用&お越し頂いた皆様有難うございました。特に暑い中お越し頂いた方々有難うございました。「ヴァイオリンがわかる!」サイトの更新をした。「ヴァイオリンの演奏技術は地味:9割、派手:1割」のタイトルで書かせて頂いた。よろしければご覧ください。ヴァイオリ…
音色のお話

VWゴルフではドイツ音楽だけが存在しうる

自分の車は夏の昼間は不向きなのでレンタカーにて栃木に出かけた。VWゴルフ。2年ほどかかって実現した。ゴルフは全ての自動車の規範のひとつであるしドイツの象徴でもある。自動車はその国の文化を強く反映する。「音楽はその国の空気の中でしか存在し得ない」仮説を立て、この3年ほど機会あるごと…
名演奏のお話

シェリングの意外なバッハ演奏

土曜・日曜は東京にてレッスン。お越し頂いた皆様有難うございました。土曜日はレッスン中に近くに雷が落ちて自分自身も驚きました。今週も暑さだけでなく雷雨にもご用心してお過ごしください。しかしトランプ大統領になりそうですね・・・。ボリス・ジョンソン元首相の言う通り戦争は確かに終わるかも…
楽器や弓、アクセサリーの話

ペグの面合わせで音が激変!

火曜・水曜は東京にてレッスン。お越し頂いた皆様有難うございました。また体調を崩された方、くれぐれもどうぞお大事になさって下さい。コロナも新変異株が流行しているとのこと。どうぞ皆々様ご用心ください。先日ディスクユニオンに買い取りをお願いした5箱分のCD。10万9千円にもなって驚き!…
やってみました

ヴァイオリンの技術は草むしりに似る(自分自身は効果大)

トランプ前大統領の狙撃事件、驚きました。軽傷で不幸中の幸いでしたが世の中の変化をもたらすかも・・・。犯人は真面目な普通の人だったそうですが、大統領選を控えた時期の目立つ状況での事件。単独犯とも思いがたく黒幕の存在によっては3度目の世界大戦に結びついてしまうかもしれません・・・。土…
楽器や弓、アクセサリーの話

かれらに音楽を〜ハイフェッツ出演の映画

水曜日・木曜日は東京にてレッスン。ご利用・お越し頂いた皆様有難うございました。お譲りすることにした弓をお求め頂いた方もおられ有難うございました。やはり道具で全然演奏が変わりますね。。。もちろん演奏技術があってのものですが、道具は大事と改めて思いました。木曜日は暑さがひと段落したタ…
サイトのお話(更新情報など)

サイト更新「上達はお部屋の片付けのようなもの」

FacebookやXにも書きましたが、新「ヴァイオリンがわかる!」サイトを更新しました。「上達はお部屋の片付けのようなもの」のタイトルで旧サイトと同じですが、写真を追加し文章も少し書き足しました。よろしければご覧下さい。上達はお部屋の片付けのようなもの今回書き直していて、音楽のジ…
美味しいお店

灼熱のなか新札とデ・キリコ展とビリヤニ

暑い中歩いて郵便局に行って新札に交換してもらった。夏目漱石の千円札なんてあったのでこの機会に。今のところ5枚までとのことなのでレッスンでのお釣りは当面旧札でご容赦ください。ユーロ札っぽい。小さく見えたのだがサイズはこれまでと全く同じで意外。ホログラムの顔が回転して面白い。偽造防止…
レッスンのお話

弓が変わればボウイングも変えるお話を多くしています

土曜・日曜は東京にてレッスン。暑い中お越し頂いた皆さま本当に有難うございました。暑くなりましたよね・・・。お越しの予定の方が暑さのためか具合を悪くされ変更なさった方もおられ(賢明な判断と思います)。どうぞ皆々様くれぐれも無理をせずにご自愛の程を。この暑さ・・・、ご都合がよろしけれ…
やってみました

クラウン:日本的美意識が具現化されていて驚いた

概ねヴァイオリンのお話ではありません。美意識の話です。金曜日。酷暑36度。自分の車アルファロメオ147GTAは暑いと調子が悪くなるのでレンタカーを(夏場は先日手放した4Cに乗っていた)。機会あるごとに様々な国の車をレンタカーやカーシェアで試して、ヴァイオリン音楽や楽器との共通点を…