名演奏のお話

名演奏のお話

好きな演奏だけれど古臭く感じてしまった

※当方からのgmailメールが迷惑メールフォルダに入ってしまっていたとご報告を頂きました。頂いたご予約やご質問には1日以内にお返事いたしておりますので、届かない場合は迷惑メールフォルダを確認の上、お問い合わせください。以前のasahiネットのメールアドレスも使える状態ですので、お…
レッスンのお話

モーツァルトは弾き手を憂鬱にさせる魔物

火曜はレッスン。お越し頂いた皆様有難うございました。ある程度弾けるようになってくると新しいバイオリン教本6巻を進めるケースが多い。ヴィエニアフスキー「伝説曲」なんかは初めてのコッテリとした曲で楽しく弾けるかとも思う。その後、他の曲を挟みモーツァルトのヴァイオリンソナタK.304に…
レッスンのお話

今年からレッスン時にお手本を弾くことを増やしました→結果は上々

水曜は東京にてレッスン。とても暖かくなり久しぶりに暖房なしで。むしろレッスン室は暑いくらいで。お越し頂いた皆様有難うございました。今年に入ってからレッスンのやり方の見直しの一つとして、レッスン時に自分の側がお手本を弾くことを増やした。子供の頃に習った佐々木先生はしばしばお手本を弾…
演奏技術のお話

イザベル・ファウスト&アントニーニ:天上のモーツァルトでした!

日曜・月曜は愛知にてレッスン。寒い中お越し頂いた皆様有難うございました。2週前から急転直下で凍える寒さになってしまいました。私自身は日曜は新幹線の予約を間違えたり、実家に置いてある自分のアルトワークスを少し擦ったりと厄日・・・。月曜は平穏に。火曜日。待ち望んだイザベル・ファウスト…
演奏技術のお話

半音上げチューニングで混乱&お試し版Prophet-5で感動

日曜は東京にてレッスン。お越し頂いた方々有難うございました。急に寒くなりました。皆々様、どうぞお風邪を召されませぬようご自愛ください。私自身も怪しい感じもありましたが、火曜日になって回復してひと安心です。マッシモ・クヮルタの弾くパガニーニのコンチェルト1番。演奏も実に素晴らしいの…
レッスンのお話

ヴィタリ「シャコンヌ」

水曜・木曜は東京にてレッスン。お越し頂いた皆様有難うございました。今回遠方からお越しの方も、初めてお越しの方もいらっしゃいました。私の側もいつもながら初めての方には緊張します。うまく伝わったか心許ないのですが、お話をお役立て頂ければ幸いに存じます。今回のレッスンでもお話ししたヴィ…
演奏技術のお話

グァルネリ弦楽四重奏団の本〜おすすめ書籍のひとつ

土曜は東京にて、日曜・月曜は愛知にてレッスン。ご利用&お越しの皆様有難うございました。愛知もすっかり涼しき良い気候になりました。今回も新幹線で久しぶりの本を読んで行った。「クァルテットの技法〜グァルネリ弦楽四重奏団と語る」という本。改めて読んでみると故玉置先生にご指導頂いたのと同…
レッスンのお話

トカゲでなくワニ、ハムスターとカピバラでうまく音が出せるように

水曜・木曜は東京にてレッスン。ご利用&お越し頂いた皆様有難うございました。レッスンにて。ある方には「トカゲではなくワニの動きで」と、別のある方には「ピアノの部分はハムスターでフォルテはカピバラで」とお話しさせて頂いた。結果は良好で、好ましい程よい音になった^^。意味不明なことを話…
名演奏のお話

驚きの飲料&アントニーニとファウストのチケット取れた♪

健康診断。たかが健診ですが、採血されると気分が悪くなる体質&お医者様には敬意を払いますが家系的には医療との相性が良くなく、毎年のことながら結構憂鬱で。今年も頑張りました。どうでもよいですが、久しぶりに衝撃的飲料。ナチュラルローソンで売っていた台湾の飲料梨とメロンと緑茶にイクラのよ…
レッスンのお話

バリバリ、パリパリの演奏

水曜・木曜は東京にてレッスン。お越し&ご利用頂いた皆様有難うございました。だいぶ中心気圧は弱まったもののどうぞ皆々様台風による大雨や強風にはお気をつけてお過ごし下さい。今朝の東京もかなりの大雨です。先日レッスンで興味深いご要望を伺った。パリパリと弾けるようになりたいと。「それ自体…
演奏技術のお話

ヴァイオリンの哲人:シゲティ

火曜日は電源も全く入らなくなってしまったiPadを処分してもらいに丸の内Apple Storeに。もう修理できない世代のiPad Pro 12.9なんだそうで。オンラインレッスンなどでも大いに活躍してくれました。ありがとう。Apple Vision Proを試させてもらうも、自分…
サイトのお話(更新情報など)

サイト更新「ヴァイオリンの演奏技術は地味:9割、派手:1割」

水曜・木曜は東京にてレッスン。ご利用&お越し頂いた皆様有難うございました。特に暑い中お越し頂いた方々有難うございました。「ヴァイオリンがわかる!」サイトの更新をした。「ヴァイオリンの演奏技術は地味:9割、派手:1割」のタイトルで書かせて頂いた。よろしければご覧ください。ヴァイオリ…
名演奏のお話

シェリングの意外なバッハ演奏

土曜・日曜は東京にてレッスン。お越し頂いた皆様有難うございました。土曜日はレッスン中に近くに雷が落ちて自分自身も驚きました。今週も暑さだけでなく雷雨にもご用心してお過ごしください。しかしトランプ大統領になりそうですね・・・。ボリス・ジョンソン元首相の言う通り戦争は確かに終わるかも…
楽器や弓、アクセサリーの話

かれらに音楽を〜ハイフェッツ出演の映画

水曜日・木曜日は東京にてレッスン。ご利用・お越し頂いた皆様有難うございました。お譲りすることにした弓をお求め頂いた方もおられ有難うございました。やはり道具で全然演奏が変わりますね。。。もちろん演奏技術があってのものですが、道具は大事と改めて思いました。木曜日は暑さがひと段落したタ…
レッスンのお話

「特別な弓」の楽しみ

木曜は東京にてレッスン。お越し頂いた皆様有難うございました。お譲りすることにした私の弓をお求め頂いた方もおられ本当に有難うございました。うまくお役立て頂ければと願っております。良い弓の弾き方やオールド弓の味わいについてお話しさせて頂いた方がおられた。私としても得意とする分野だ。良…
レッスンのお話

クレーメルの盤

木曜日は東京にてレッスン。ご利用・お越しの皆さま有難うございました。この日は大入りで私も頑張りました^^。近所の半ノラ茶色ちゃんがうちに来てくれました先日手持ちCD販売の再度のご案内をさせて頂いた。早速の反応を頂き、水曜・木曜とお求め頂いた方がいらっしゃって嬉しい限り。木曜の方か…
演奏技術のお話

AIによる今ここで演奏されている音楽

概ねヴァイオリンのお話ではありません。でもヴァイオリンに限らず音楽全般に共通する話題だと思います。5月13日にApple Logic Pro 11が配信されると!とても楽しみにしていたのです。アメリカ時間だったようで結局ダウンロードできたのは14日。新機能のSession Pla…
名演奏のお話

GW企画10日目:ヴァイオリンの可能性を知ろう

ヴァイオリンはクラシック音楽だけでなく広いジャンルで使われています。それだけ聴き手を楽しませる可能性を備えた楽器と言えるでしょう。ヴァイオリンの可能性を知る上でもクラシック音楽の狭い世界だけでなく、様々な使われ方をするヴァイオリンを少しは知って良いと思います。ボクサーへの道を進ん…
演奏技術のお話

GW企画8日目:神童とその後の演奏を聴いてみよう

音楽の「神童」は昔から現れては消えてを繰り返しています。けれども本物の「神童」と言える人物がいました。メニューインです。メニューインの神童ぶりは有名ですが聴いてみるのが早いでしょう(音だけです)。単に音並べではなく、生き生きとしたスピード感の反面、単なる勢いではなくフレーズの陰影…
演奏技術のお話

GW企画4日目:超絶上手いゴセックを真似してみよう

ゴセック「ガボット」。多くの方が取り組んだことのある曲でしょう。うちのレッスンでも鈴木1巻の最後にスピッカートとコーレの練習曲として多くの方に取り組んで頂きます。名ヴァイオリニストのエルマンが弾いた映像が残っています。アップボウスタッカートで弾いています!しかも誰にも真似できない…
名演奏のお話

GW企画2日目:鮮烈な古典派音楽

古典派は授業で聴かされる退屈な音楽という思い出の方も多いと思う。ベートーヴェンやモーツァルトの良さが分からないと言う方も実は多いのではないかと思う。実際、蘊蓄と精神論ばかり先走った印象の骨董品のような演奏も多かった。「偉大なる」「崇高な」などに食傷気味だったのは自分だけではないだ…
レッスンのお話

6月11日〜13日お休み頂きます&わだばハイフェッツになる

6月11日〜13日お休みを頂きます。ご不便ご迷惑をおかけしますがご容赦ください。水曜・木曜は東京にてレッスン。ご利用&お越しの皆様有難うございました。今週は大盛況で嬉しく思います^^&私の側が花粉症でお見苦しく失礼いたしました。妙な精神論ではありませんが・・・。「わだばゴッホにな…
名演奏のお話

販売CDの背表紙写真2(ヴァイオリン小品、弦楽アンサンブル、名器・音楽史、ヴィオラ・チェロ、管楽器・ピアノ・ギターなど、オケ曲)

お譲りすることにしたCDの背表紙写真の続きです。販売CDの背表紙写真(ヴァイオリン小品、弦楽アンサンブル、名器・音楽史、ヴィオラ・チェロ、管楽器・ピアノ・ギターなど、オケ曲、のカテゴリです。検討・選択の材料にして頂ければ。カテゴリ分けが難しいものもあり、一貫性がない場合もあります…
名演奏のお話

販売CDの背表紙写真(協奏曲、ソナタ、バッハ無伴奏、無伴奏、ヒストリカル、ロマ)

お譲りすることにしたCDの背表紙写真です。協奏曲、ソナタ、バッハ無伴奏、無伴奏、ヒストリカル、ロマのカテゴリになっています。検討・選択の材料にして頂ければ。ヴァイオリン小品集やヴァイオリン以外の楽器、オケ曲は未整理で後日写真掲載します。明らかにイマイチなものは3年前の引越しの際に…