楽器や弓、アクセサリーの話

演奏技術のお話

脱力=ヴァイオリンの反応を感じ自身の音を聴いて

X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。ヴァイオリンの演奏では脱力とよく言われますし、うちでも「そんなに一生懸命弾かなくていいから」は毎日のように言っている言葉です。弾き過ぎになって破壊的な演奏になっているケースはとても多いもの。火力が強すぎて焦がして…
レッスンのお話

弦の交換実習&オールドヴィオラの弾き込み

土日は東京にてレッスン。日曜は盛況でした^^。今回遠方からお越しの方もおられました(遠い所から有難うございます)&初めてお越しの方もおられ私の側も緊張しました^^;お越し頂いた皆様有難うございました。たまたまタイミングが重なって今回おふた方に「弦の交換実習」を行なった。ヴァイオリ…
演奏技術のお話

松脂ひとつで過去の記憶が蘇る

X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。レッスンで松脂の話題になった際にベルナルデルの松脂を久しぶりに使ってみました。古い缶ベルナルデルは今もしばしば使いますが、現行品のベルナルデルは久しぶり。子供の頃はずっとベルナルデルを使っていました。その当時弾い…
演奏技術のお話

違いが分かることも訓練の結果

X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。聴いて違いが分かることも訓練の結果です。音源の演奏家による演奏の違い、ヴァイオリンの善し悪しによる音の違い、弦や松脂などによる音の違い等々。これらは多くのサンプルを聴いて比較した結果、違いが分かるようになっていく…
楽器や弓、アクセサリーの話

動画でヴァイオリンの音の違いは分かる

X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。弦楽器オークションのTarisioオークションが開催されています。良い楽器のいくつかは動画で音が聴けるようになっていて、大いに参考になります。今回はグァダニーニがトリです。良い楽器がどんな音がするものなのか、有名…
楽器や弓、アクセサリーの話

エレキベースの弦を替えたら理想の音に

水曜・木曜は東京にてレッスン。ご利用&お越しの皆様有難うございました。とても乾燥してきましたのでペグの緩みにはご注意を。日曜日の演奏の疲れなのか疲労感が強く気分も上がらないのですが、できるだけ前に進めるようにと。少しずつですが走るようにしたら走れるようになってきました。近くの公園…
レッスンのお話

クラシック音楽の選民意識は不勉強と勘違いの結果

X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。楽器運搬トラブルのポストを見ていたら「クラシック音楽の人は選民意識が」というポストを見て、興味深く思いました。確かに選民意識を感じさせるような頭の悪い音楽家による反応も見つけました。クラシック音楽は現代では不人気…
楽器や弓、アクセサリーの話

弓の毛の交換は滑るようになったら

X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。弓の毛も3ヶ月や半年で交換と言われますが、弦と同じくこちらも時間で判断するものではありません。弾き方・弾く頻度で毛の痛みは変わります。当然のことながら弾いていなければ傷みません(著しく長期間なら自然劣化や虫喰いも…
演奏技術のお話

弦の寿命は時間では判断できない

X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。弦は3ヶ月ごとに交換するべきと言われたりしますが、時間で判断するものではありません(自動車のオイル交換と同じで、その方が分かりやすいですが)。弦の寿命が来るまで使い切ってから交換することで、余計な出費を減らすこと…
演奏技術のお話

弦巡りするならオリーブとオイドクサを試して

X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。弦をいろいろ試すのは楽しいですし実践して頂きたいと思います。弦によって弾き方を変える必要もあり、ボウイングの技術を改善する機会にもなります。多種多様な弦が出ていますが、弦巡りをするのならオリーブとオイドクサを試し…
楽器や弓、アクセサリーの話

ローコスト弦アルファユーは全然悪くない

X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。弦の値上がりには驚かされます。値上がりに伴って品質が良くなるのなら良いのですが、ピラストロの弦は値上がりに反比例して品質は下がる一方に思えてなりません。トマスティックのローコスト弦にアルファユーというものがありま…
楽器や弓、アクセサリーの話

急に秋になったのでペグの緩みと弓の張りを気にかけて

X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。急に気温と湿度が下がって秋めいてきました。湿度が下がるとペグは勝手にゆるみ、弓は張ってきますのでご注意を。ペグの緩みは木材が乾燥で収縮することで生じます。乾燥が予想される時は少しペグをペグ穴に押し込んでおくとトラ…
楽器や弓、アクセサリーの話

金鼈甲弓から良い材を知ることができます

X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。弓の材質の善し悪しを見て判断もある程度できますが、これはかなり多く見比べないと分からないだろうかなと思います。分かりやすく良い材質の弓を知るには金鼈甲弓を見るのが有効です。金鼈甲弓は最高級品として作られることが多…
楽器や弓、アクセサリーの話

フェルナンブーコではない弓も全然問題ない

X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。ブラジルからの輸出上の都合によりフェルナンブーコではない材料の木製弓も出てきています。試したら全く問題ありませんでした。むしろ割安かもしれません。弓の材料としてフェルナンブーコが多く使われるのは事実ですが、この材…
演奏技術のお話

カーボン弓は安価な木製弓よりむしろお勧め

X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。カーボン弓は否定的に言われることも多いのですが、安価な木製弓よりメリットは多くお勧めです。弓として必要とされるのは右腕の動きを音にする効率の良さ(弦への引っ掛かりとも言える)。これがあって音量も出せるしスピッカー…
演奏技術のお話

再び至福のオイドクサ時間

土曜は東京にてレッスン。いつまでも暑い中お越し頂いた皆様有難うございました。日曜は完全に私の都合でお休みさせて頂きます。ご不便・ご迷惑をおかけし申し訳ありませんがご容赦ください。切れてしまったヴィオラのオイドクサのA線。代替品を送って頂き迅速な対応に感謝です。早速張って今度のは半…
楽器や弓、アクセサリーの話

新品のオイドクサが早速切れて

弦を購入したのでした。値上がり前にとヴィオラのオイドクサとオリーブE線とドミナントADG線。届いて、早速ヴィオラ弦を交換したのでした。良い音に満足・幸せ^^。久しぶりにバッハの無伴奏チェロ組曲のヴィオラ版を弾いたりして自分の時間を楽しみ。でも幸せは長続きしないもので、張って1時間…
楽器や弓、アクセサリーの話

サイト更新

日曜・月曜は愛知にて、火曜は東京にてレッスン。急遽お休みの方もおられたものの愛知は両日とも8コマの大盛況に。東京も急遽お休みの方がおられましたがイレギュラーな日程で結果として3コマの火曜にしては盛況。とても久しぶりにお越しの方もおられ嬉しく思いました。お越し頂いた皆様有難うござい…
レッスンのお話

聴く側に解釈を委ねるのが良い演奏の場合も

土曜・日曜は東京にてレッスン。特に日曜は直前に多くのご予約を頂き7コマと多くのレッスンになりました。私も頑張りました!ご利用&お越しの皆様有難うございました。ヴァイオリンの演奏はとかく演奏側が「こう表現したい」となりがちで、「聴く側にどう捉えてもらおうか」と考える事は少ないもの。…
演奏技術のお話

ヴァイオリンの音の出し方とは:楽器に合わせて

火曜・水曜は東京にてレッスン。ご利用&お越し頂いた皆様有難うございました。雨が降ったり止んだりで不安定な天気。日曜・月曜の愛知レッスンに台風の影響も出そうで心配しています・・・。レッスンにて楽器の歴史的変遷の話題になった。演奏に重要な事なので、つい必要以上に語ってしまった。まとま…
楽器や弓、アクセサリーの話

ヴァイオリン磨き:部分ごとに音の変化を検証

土曜・日曜は東京にてレッスン。土曜は多くの方にお越し頂き、1年ぶりにお越し頂いた方もおられ嬉しく思いました^^←より進んでいく上で大事なお話をさせて頂いたつもりです。お役立て頂ければ。お越し頂いた皆様有難うございました。日曜は時間があったのでヴァイオリンの整備を。ご無沙汰だったヴ…
楽器や弓、アクセサリーの話

貴重品のメロス松脂を入手できた^^

連日暑いですね・・・。火曜日は雨が降ったのが幸い・・・。土日は東京にてレッスン。ご利用&お越し頂いた皆様有難うございました。特に暑い時間にお越しの皆様有難うございます。月曜日。買いたい本があったので池袋のジュンク堂に。いろんな本を立ち読みもして、少し前の音楽ムックの記事に思想の古…
演奏技術のお話

合奏練習:ブラームスとヴォアラン、バルトークとフォービズム

水曜・木曜は東京にてレッスン。ご利用&お越し頂いた皆様有難うございました。多少暑さが和らいだような気はしますがまだ7月。引き続き皆様ご用心下さい。10月1日の演奏のためギターの髙矢さんとの合奏練習。今回は恵比寿のスタジオにて。Facebookに書いたが音色の試行錯誤中。ピアソラは…
演奏技術のお話

ニューラルネットによる合成チェロ

火曜〜木曜は東京にてレッスン。ご利用&お越し頂いた皆様有難うございました。特に水曜日の猛暑の中お越し頂いた方々、大感謝です。来週頭も38度の猛暑とのこと。どうぞ皆々様お気をつけてお過ごし下さい。今朝配信されたThe Stradのメールマガジンに「チェロのAIゲーム」の記事が出てい…