日曜・月曜は愛知にて、火曜は東京にてレッスン。日曜は9コマと満員大御礼でした。月曜は5コマと少なめ、火曜は4コマと火曜の満員大御礼。お越し頂いた皆様有難うございました^^。
5コマと比較的余裕の日程だった月曜日。朝から実家の庭掃除を始めたら左手親指にトゲを刺してしまった。トゲが抜けず、ヴァイオリンを弾くと親指がネックに接する場所でかなり痛い。そこで今回は別のスタイルの押さえ方でレッスンをしていた。
親指を指板の上に出してネックを握りこむような押さえ方。ジェームス・エーネスやレイ・チェンなどこの弾き方を採用する演奏家が多くなったように思える。手の大きい方にとってはメリットは大きいと思う。また、音程は明瞭であるし、集中力の強いヴィブラートがかかるし、パワーのある音を出しやすい(現代風の音とも言える)。手の大きくない私にはいささか無理があるし、エレガントな音の方が好みなので通常は採用していないが、今回は非常事態という事で。

こんな感じの押さえ方で今回はやっていた(レッスンにお越しの方に「いつもと話が違う」と違和感になっていたらごめんなさい)。こういったネックを握り込むような押さえ方は昔は「悪い押さえ方」とされ、握り込まないようネックに画鋲を張ったりして矯正されたりもした。
うちでは親指をあまり指板の上に出さないオイストラフのような押さえ方をレッスンでは推奨しているが、結果がよければ良いものなのでこれが悪いわけではない。どんなやり方にもメリットとデメリットはある。
日中帯の空き時間でなかなかできなかった事がまとめてできた。車の空気圧を近所のガソリンスタンドで調整し(設定の空気圧に自動調整してくれる便利な機械でした。セルフ)、いつもタイミングが合わない蕎麦屋さんに初めて伺え(とても美味しい蕎麦でした。五山というイオン扶桑店前のお店です。愛知レッスンに車でお越しの方にはおすすめ)、母が欲しいと言い出した掃除機のルンバを電気屋さんに買いに連れて行き、父のmanaca(名古屋鉄道のICカード乗車券)を返却・返金してもらいに駅に行き。

五山の天そば(ちょっと奮発して1,450円)。天つゆがそばつゆと別になっているのが感動。蕎麦はスッキリ系で蕎麦湯までとても美味しく頂けました。

実家にルンバが来た。高機能なものではなく中位の製品を。最近のはスマホ+WiFiでコントロールやアップデートが出来るのですね!知らなかった。今時珍しいものではありませんが動きを見ていると楽しい^^。早速活躍してくれました。