日曜・月曜は愛知にてレッスン。お越し頂いた皆様有難うございました。今回初めてお越しの方もおられました。今後もどうぞよろしくお願い致します。

完璧な日曜朝の富士山
長年新幹線で富士山を毎回眺めていますが完璧なのは稀
こんなことでも嬉しいものです
今回はレッスンの空き時間で車とメガネのトラブルの解決を。
実家に置いてあるアルトワークス。昨年7月にミッション不具合のリコールが出て、自分の都合もありようやく対応のタイミングが合った。各務原のスズキディーラーにて部品交換対応。

自分のアルトワークス。ハードな走りで結構お気に入りです
こんな大したことのない部品交換でも遠方にあると大変なイベントに

代車の普通のアルト。バカにしてはいけません
アルトは中東やアジアなどでも多く走る偉大な車
極めて普通ですがこれで充分かもと思わされる哲学を持った車でした
メガネ(度付きサングラス)のフレーム交換も。右ヒンジの作りに問題がありフレームを交換をしてもらった。実家のある愛知県扶桑町に本店のある赤札堂さんのオンラインショップで購入したものだが、メールでのやり取りした後、本店にて誠実かつ迅速な対応をして頂き感謝。

このモデルのフレームは生産終了品で、店頭在庫の同じ型番を取り寄せてもらい
カラーは問わなかったがこんなオシャレな色に^^;←自分に似合わない
で、自分にとって肝心なヴァイオリンの演奏への影響。やはり今回のをかけても音の太さにつながったし、交換前のものよりバランスが適切なためか弾きやすくも。
不具合あるものでの評価はフェアではないのでブランドは明かさなかった。
レイバンのRB 5184Fというメガネフレームに度付きカラーレンズを入れたもの。追加購入した2つのRB 5184Fも同じ傾向だったので、少なくともこのモデルはヴァイオリン演奏に影響を与えるようだ。レイバンなら何でも良いわけではなく、眼鏡店の店頭で数多く試したらサングラスを含めウェイファーラーというモデルが質感ある腕の動きをもたらすようだ。
ただ店頭で数多く見ると同様の製造上の不具合があるものも少なくなく・・・。購入のフレームも検品済みだったとのことだが、レイバンの品質管理は日本人感覚ではなさそうで。中古で見るとゆがんでいるフレームも多いため、もし購入なさるのなら新品・中古問わず保証が効くお店をお勧めしたい。
レイバンは現在ではイタリアの会社によるブランド。アルファロメオといいデロンギといい、イタリア製品は不思議な心地よさを持っている反面品質はイマイチで・・・。新品の方が不安、現品確認できトラブルが出切った中古の方が安心という世界・・・。