月曜は愛知レッスン2日目。体調を崩されお休みになってしまわれた方もおられましたが、今年の愛知レッスンを盛況で終えることができました。本年お越し頂いた皆様本当に有難うございました。どうぞ良いお年をお迎えください。
土曜のレッスンから使うようにしたが、レッスン用に使っているメガネを20年ぶりに新調した。そうしたら楽譜が見やすくなってとても弾きやすくなった。ここまではFacebookにも書いたが、さらに夜用サングラスをかけて弾いてみたらもっと楽譜が見やすくなって弾きやすく!

夜間運転用に購入した黄色い偏光レンズのメガネの上からかけるサングラス。見え方が整理され、脳内の不要な処理が減ったためか運転が楽になった。運転に必要な箇所に注意を向けられる。夜間運転時に歩行者が見えやすくなるので運転をなさる方にはかなりお勧め。Amazonで2,200円ほどで売られているKANASTALというメーカーのものです。
で、もしかしたら演奏についても必要な注意を向けられるかもしれないと。偏光レンズで反射が減るためか楽譜が明瞭に見えるし、黄色いレンズのためかコントラストがはっきりする。自分の音に注意を向けられる(目を閉じて演奏する効果に似ている印象)。
黄色いサングラスが本当に良いのかわからないけれども(少なくとも視界が暗くなるグレーの日中用ものはダメだった)、スポーツ選手がさまざまなサングラスを利用しているように、少しでも良い結果を得るためには有効かもしれない。そのうちApple VisionやMeta QuestなどVRヘッドセットをつけて演奏する時代が来るかも^^;。