今年の楽器お譲り企画は終了しました

レッスンのスケジュールを今年からコロナ前に戻す事にしています。コロナ前は年に4回ほどお休みを頂いていました。11月12日〜14日はお休みを頂きたいと思います。ご不便・ご迷惑をおかけ致しますがご容赦ください。

本年のモットー「GoGo」に則って、お譲りする事にしたヴァイオリン1挺と弓7本。そのうち弓を6本お求め頂きました。有難うございました。これにて今年の手持ち楽器お譲り企画は終了と致します。

充分に性能の高いもの(というかお求め頂いた弓は全て普通の意味ではものすごい高性能)を充分お安い価格でお譲りできたと思う。使いこなせずその良さが分からんと言われては寂しいもの。高性能な道具を使いこなせるようになって活用して頂ければと願っている。

来年またこの企画をやるのかとのご質問も頂いた。半分きまぐれ企画なので確証は持てない。開催するかもしれないししないかもしれない(のらりくらりですみません)。

今年のモットー「GoGo」で、マッキントッシュアンプを中心にしたオーディオ機器をHome Podに換え(これは大成功で毎日使う道具になった)、CDお譲り企画で多くをお求め頂き、残りはディスクユニオンに引き取ってもらった。おかげさまで自分自身としては気持ちの上でも少し身軽になれた。そのことが結構嬉しい^^。

手元に残った弓(他に2本語るに値しない弓はあるが)
これらは手放すとしても価値づけが困難で「皆様にぜひ」とはならないかなあ

石田 朋也

1974年愛知県生。2000年名古屋大院修了。ヴァイオリンは5歳から始め、1993年よりヴァイオリンの指導を行う。大学院修了後、IT企業のSEとしてNTTドコモのシステム開発などに携わる。退職後の2005年より「ヴァイオリンがわかる!」サイトを開設し情報発信を行う。これまで内外の1000人程にヴァイオリン指導を行い音大進学を含め成果を上げている。また写真家としてストラディヴァリはじめ貴重な楽器を400本以上撮影。著書「まるごとヴァイオリンの本」青弓社

美しい音が好物。バッハ無伴奏がヴァイオリン音楽の最高峰と思う。オールドヴァイオリン・オールド弓愛好家。ヴィンテージギターも好み。さだまさしとTHE ALFEE、聖飢魔IIは子供の頃から。コンピュータは30年程のMac Fan。ゴッドファーザーは映画の交響曲。フェルメールは絵画の頂点。アルファロメオは表情ある車。ネコ好き。

石田 朋也をフォローする
楽器や弓、アクセサリーの話やってみました思うこと