自分のGW:百観音温泉で癒されキュウリの苗を買い大福を食べ

ゴールデンウィークですが自分は通常と変わらず土曜は東京にて日曜・月曜は愛知にてレッスン。様々なご用事があろう時期にもかかわらずお越し頂いた皆様有難うございました。

コロナ明けで4年ぶりのゴールデンウィークということで用心してグリーン車で。コロナ前は例年ごった返していた時期だ。でも物価高のためか東京駅構内もホームも混んでおらず。新横浜を出ても数人という感じ。名古屋駅は結構混んでいましたが。

愛知にて隙間時間でやるべきは家の掃除と庭の草むしり。連休でご実家に行かれた方は同じ経験をしているのではないだろうか。今回暑く30度近くになりハードな作業に。ゴミ袋6袋分草むしりを。

で、そのために疲労?東京に戻ってきたら強い疲労感と筋肉痛。

火曜日に癒されにお気に入りの百観音温泉へ。いつもながら良いお湯。連休で懸念していたものの東北道も空いていて120km/hで走れた。

久喜市のJAでキュウリの苗を買って、割引品の苺大福と豆大福を食べて。とても美味しかったので、この製造しているお店にも行ってみたり。

自分にとって充実のゴールデンウィークになりました^^。

石田 朋也

1974年愛知県生。2000年名古屋大院修了。ヴァイオリンは5歳から始め、1993年よりヴァイオリンの指導を行う。大学院修了後、IT企業のSEとしてNTTドコモのシステム開発などに携わる。退職後の2005年より「ヴァイオリンがわかる!」サイトを開設し情報発信を行う。これまで内外の1000人程にヴァイオリン指導を行い音大進学を含め成果を上げている。また写真家としてストラディヴァリはじめ貴重な楽器を400本以上撮影。著書「まるごとヴァイオリンの本」青弓社

美しい音が好物。バッハ無伴奏がヴァイオリン音楽の最高峰と思う。オールドヴァイオリン・オールド弓愛好家。ヴィンテージギターも好み。さだまさしとTHE ALFEE、聖飢魔IIは子供の頃から。コンピュータは30年程のMac Fan。ゴッドファーザーは映画の交響曲。フェルメールは絵画の頂点。アルファロメオは表情ある車。ネコ好き。

石田 朋也をフォローする
美味しいお店お出かけしました思うこと