なんだかバズりました

日曜・月曜は愛知にてレッスン。今回も大変多くの方にご利用&お越し頂きました。気候が良くなったためなのか、何か才能が芽生えたのか、良い音になった方もおられ私としては嬉しく思いました(良い音が聴けるのは嬉しいものです^^)。

絵に描いたような富士山が見られました
パワーショベルは絵に描かれないとは思いますが

X(旧Twitter)の記事がなんだかバズりました。単に練習の動画を上げただけですが13,000アクセスほど。何が受けるのか分からないですが、ご覧頂いた皆様有難うございました。どこで晒されて笑われているか分からず恐ろしいものがありますが・・・。

Youtubeには随分昔から動画を出していますが、ツイッターでは初めてだったかもしれません。こんなのが誰かの役に立つだろうかと考えずに、気が向いたらレベルでアップでも良いのかもしれません。

石田 朋也

1974年愛知県生。2000年名古屋大院修了。ヴァイオリンは5歳から始め、1993年よりヴァイオリンの指導を行う。大学院修了後、IT企業のSEとしてNTTドコモのシステム開発などに携わる。退職後の2005年より「ヴァイオリンがわかる!」サイトを開設し情報発信を行う。これまで内外の1000人程にヴァイオリン指導を行い音大進学を含め成果を上げている。また写真家としてストラディヴァリはじめ貴重な楽器を400本以上撮影。著書「まるごとヴァイオリンの本」青弓社

美しい音が好物。バッハ無伴奏がヴァイオリン音楽の最高峰と思う。オールドヴァイオリン・オールド弓愛好家。ヴィンテージギターも好み。さだまさしとTHE ALFEE、聖飢魔IIは子供の頃から。コンピュータは30年程のMac Fan。ゴッドファーザーは映画の交響曲。フェルメールは絵画の頂点。アルファロメオは表情ある車。ネコ好き。

石田 朋也をフォローする
コンピューターのお話思うこと