土曜・日曜は東京にてレッスン。6コマ+4コマ。ご利用&お越し頂いた皆さま有難うございました。今回初めてお越しの方もおられ私の側でも嬉しく思いました^^。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
金曜日はギタリストの高矢さんに拙宅にお越し頂き合奏練習。思ったよりうまくできたところ、そうでないところはもちろんあれど、久しぶりの合奏練習、私の側が楽しませて頂きました。このお話はFacebookに書かせて頂きました。
月曜日。「遠出はしばらくできないので箱根に行った」と先日書きつつ、群馬の高崎周辺の古墳巡りに車で出かけてしまいました^^。群馬ここ最近の大のお気に入り。古代の歴史の宝庫で関東の奈良と思うし、何食べてもハズレはなく美味しいし。
伊勢塚古墳。こんなうっそうとした草むらの中に素晴らしい石積みの石室が。


平たく小さな石と大きな石が規則的に積まれています。
現代では難しい技術なのだそう
観音山古墳。整備されている外観も魅力的だが、石室の石積みの素晴らしさ!これが6世紀の石積みとは驚き。


江戸城の石垣のような石積み。相当に高度な技術と思われます。
お気に入りの保渡田古墳群の八幡塚古墳にも今回も訪問。古代を現代へ甦らした姿は1500年前への想像力を膨らませます。

創建当時の姿に復元されています。何度見ても素晴らしい!
少し遅い昼食に高崎市の魚籠屋(びくや)さんへ。魚中心のお店でとても美味しかった。やはり群馬の食べ物にはハズレがない感じ。


魚だけでなく普通のご飯も味噌汁も大変に美味でした。水が違うのかなあ。
うちの実家のことで連絡があり気を揉みながらの小旅行でしたが、今回の群馬も期待を裏切らない体験をさせて頂きました^^。