上野公園にて桜見物~これがまた良い感じで
水曜・木曜は東京にてレッスン。今週は元々のご予約が少なく、またお休みの方もおられ3コマ+5コマと余裕の日程でした。お越し頂いた皆様有難うございました。特に水曜日は宮城県に行った疲れが出たのか早々に寝てしまいました…。
金曜日の祝日。お散歩に出かけた。普段なら桜よりも人を見に行くようだし、騒音がやかましいし、酔っ払いだらけでとても行く気のしない桜の時期の上野公園へ。東京文化会館、博物館や美術館、動物園いずれもほぼ休館中。今年は新型コロナウィルスの感染防止のため宴会禁止。
人が少ない!静か!空がきれいなためか桜もきれい、宴会の臭いが無いためか桜の香りを感じる
パトカーが感染防止の協力の呼びかけをして回っていました。
これがまた何とも良い感じで^^。普段東京の人の集まる場所は殺伐とするし人の表情も不幸な感じがあるものだが、昭和の頃の日本というか地方都市と言うか、人の動きもゆっくりで平和で楽しそうで表情も明るくて。ほとんど日本語しか聞こえてこないのも逆に新鮮。
上野公園の桜がこんなにきれいと感じたのは初めてです
寛永寺五重塔と桜。絵に描いたような日本の景色
不忍池も皆ゆっくりボートで楽しんでいた感がまた良くて。自分を含めさまざまなエンタメ施設がお休みのためか、時間に追われていないのんびりとした雰囲気がとても素敵。多分今年だけの光景ですが、とてもおススメです^^。
その後、閑散としているという浅草にも行ってみたが、こちらは少な目とは言えかなり混み合っていました^^;←こちらはおススメではありません。