土曜日は東京にてレッスン5コマ。ご利用&お越し頂いた皆様有難うございました。引き続きご心配をおかけします&皆様にお気遣い頂き有難うございます。

デジタル一眼レフを持って染井霊園の藤堂家の桜
今年も美しい花を見せてくれました
演奏技術のリハビリ中。左手に時々痛みがあるものの、何とか弾けるので少しずつ弾くことを多く高度にしている。日々できることが増えていくのが楽しい。
ふと思いついて、手持ちのトルテスクールの弓で弾いてみた。トルテスクールとして購入したヴァイオリン弓は丸弓と角弓の2本を持っていて、このうちの角弓の方。うちに来て10年近くになるが難しい弓でなかなかうまく音を出してくれない。持つ位置、持つ力加減、肘の位置、弓の張り、松脂の具合等と長い間あれこれ試行錯誤してきた。
今日はちょっとした加減でうまくポンと音が出た気がした。あ、この弓の弾き方が分かったかもと思っていろんな曲を弾く。もちろん自由自在とはいかないが、条件が揃うと弓が弦を噛んで横に引くだけで響き渡る豊かな音が出る。
怪我の功名の面もあると思う。普段のように左手に力が入らないからこそ条件が揃ったのかもしれない。
数年にわたる試行錯誤がついに実を結んだかと、すごく嬉しいのです^^。

実際のところよくわからない弓だが相当に良いオールドボウだとは思う
実力をついに発揮できた気がします。
継続的に再現できるかわからないけれども・・・。