政治的発言は通常控えるようにしていますが、例年通りこの日は書かせて下さい。
広島の路面電車が広島駅の2階に乗り入れるようになったという数日前のニュース。その写真に651号の路面電車があった。

路面電車、JR広島駅ビル2階に高架で乗り入れ 全国初 被爆電車も | 毎日新聞
被爆80年を前に、広島電鉄の路面電車がJR広島駅ビル2階に高架で乗り入れる「駅前大橋ルート」が3日、開業した。大勢の市民や鉄道ファンが詰め掛ける中、広島原爆で被爆し、復興の象徴となった「被爆電車」も高架橋を走った。
これは被曝列車だ。爆心地から700mの距離で被曝し、爆風で脱線し熱線で焼け黒焦げになった車両。満員だった乗客は無事ではなかっただろう。その車両が修理を経て引退の危機も乗り越えて今も走り続けている。
世界は平和とは言い難い状況になってしまった。各地で紛争が勃発し、独裁者により経済は混乱し、地震や噴火が発生し、熱波が各地を襲っている。それにより失われた命も多いだろう。
古い命が今も生き続けているのは平和の証と言える。手元の古いヴァイオリン・ヴィオラ・弓。ヴァイオリン・ヴィオラは300年ほど前の、弓は200年ほど前のもの。何よりクラシック音楽自体が古い骨董品だ。ちょっとの事であっけなく絶たれてしまう命だ。
遠い昔に遠い国で生まれたこれらが、ここで生きている平和を考えつつ、この日を過ごしたい。