2025-08

演奏技術のお話

自分は手段を選ばず上手くなりたい

土曜・日曜は東京にてレッスン。ご利用・お越し頂いた皆様有難うございました。大変に暑いですね。名古屋は40度と。くれぐれもお気をつけてお過ごし下さい。水泳・ランニング・筋トレの身体作りを始めて6ヶ月目。ダイエットや筋肉増大が目的ではなく、演奏に確実にプラスに働くことが強い動機づけに…
レッスンのお話

入門時は片手

何かの文章で「絵画の先生に弟子入りしたい者は片手で門を叩く。もう一方の手には既に作品を持っているからだ」旨、読んだ記憶がある。元の文章が見つからないが、自分の座右の銘のひとつだ。何かを始めたい時に、習いに行く前に既に初めてしまうのが自分は好み。ヴァイオリンは5歳の子供の頃だったの…
演奏技術のお話

ヴァイオリンの難問が解けたかも

水曜日はお休みを頂きました。元々ご予約がなかった日で、愛知レッスンの後、数日はひどく疲れが残るので試験的にお休みに。ご不便・ご迷惑をおかけ致しました。火曜日夜にはヤモリちゃんが玄関の窓に家を守ってくれる存在&縁起の良いこと古くて傾きつつある借家ですが、自分はこういう家が好きだなF…
演奏技術のお話

ヴァイオリン演奏のアルゴリズム

土曜は東京にて、日曜・月曜は愛知にてレッスン。暑い中お越し頂いた皆様有難うございました。日曜日がピークと天気予報では言っていたのですが、まだまだ続きそうです・・・。暑いとヴァイオリンは柔らかい音がしますけれど。「バッハの二つのヴァイオリンのための協奏曲」が「とりあえず弾ける」の目…
演奏技術のお話

楽器と同じく演奏も思った以上にあらゆる要素が影響する

火曜〜木曜は東京にてレッスン。お越し頂いた皆様有難うございました。再び連日暑くなりました。自分も暑さでしおれています・・・。どうぞ皆様ご自愛ください。先日「オールドクレモネーゼの秘密」を記した。ニスだけが秘密ではなく、全部がきちんとできている事が良い楽器の「秘密」。演奏も同じこと…
お休み連絡など連絡事項

予約処理の不手際、申し訳ありませんでした

8月16日・17日分のレッスンのご予約を頂いた際の不手際が生じました。当方からの手動による予約確認メールが届いていないケースがありましたらご指摘ください。原因はgmailによります。当方に届くご予約の通知をgmailで行っていましたが、これが気まぐれにフィルタリングされていたため…
楽器や弓、アクセサリーの話

オールドクレモネーゼの秘密〜秘密でもなんでもないが

土曜・日曜は東京にてレッスン。暑い中お越し頂いた皆様有難うございました。久しぶりにお越しの方もおられ嬉しく思いました。少し前にお越しの方とヴァイオリンのニスの話になった。ニスはストラディヴァリの音の秘密として有名だが、当時普通に使われていたものと変わらないと証明されている。弦楽器…
演奏技術のお話

美しい演奏ができるためには:まずたくさん弾くこと

「美しい演奏ができるには」。永遠のテーマ。けれども「美しさ」を「規則性」と読み替えることで一定範囲は解決できる。規則性あるボウイング、規則性あるヴィブラート、規則性ある音程、規則性ある音量の変化・・・。規則性を乱す操作をするとノイズになる。そして単純なフレーズの時は規則性を維持で…
楽器や弓、アクセサリーの話

松脂を割ってしまった→電子レンジで修復

水曜日・木曜は東京にてレッスン。ご利用&お越し頂いた皆様有難うございました。久しぶりの方もおられ嬉しく思いました。自分の側も考えつつのお話になってしまった面もありましたが、お話しさせて頂いたことがお役に立てばと願っております。松脂を落として割ってしまった。ほぼ真っ二つに。縁起が悪…
美味しいお店

名古屋三昧:地雷也、コメ兵、コメダ

土曜は東京にて、日曜・月曜は愛知にてレッスン。お越し頂いた皆様有難うございました。愛知の実家でエアコンの効きが悪くなって、大変失礼致しました。室外機にツル性の植物が巻き付いて効かなくなるとは。九州や北陸で大変なことになっていますが、愛知もしばしばの豪雨に。お盆休み期間ということも…
やってみました

ヴィオラのA線が切れ&ひと足先に夏の行楽

ヴィオラのケースを開けたらオイドクサのA線が切れており。不吉だ・・・。お店がお盆休みに入ってしまわれる前に、それからお盆を明けたらセールと予想されるので、A線のみいつものI love Stringsさんに発注。ガット弦は切れるのが当たり前のようなものですが切れたままにしておくのは…
サイトのお話(更新情報など)

サイト更新:知っておきたいヴァイオリンの名曲

木曜は東京にてレッスン。お越し頂いた皆様有難うございました。遠方からお越しの方もおられました。遠いところを恐縮です。「ヴァイオリンがわかる!」サイト更新。「知っておきたいヴァイオリンの名曲」を追加しました。よろしければご覧下さい。今回古い記事のリライトですが、かなりのボリュームで…
レッスンのお話

目を閉じれば自分の動きは分かりやすくなる

火曜・水曜は東京にてレッスン。お越し頂いた皆様有難うございました。何というかもうあきれるくらいに暑いですね。そんな暑い中お越し頂き本当に恐縮です。いつでもそうですが、ご負担以上の事をお持ち帰り頂けるように頑張ってやるべき事や上手い演奏のための発想をお伝えしたつもりです。自宅の温度…
思うこと

古い命が生き続けているのは〜広島の日

政治的発言は通常控えるようにしていますが、例年通りこの日は書かせて下さい。広島の路面電車が広島駅の2階に乗り入れるようになったという数日前のニュース。その写真に651号の路面電車があった。これは被曝列車だ。爆心地から700mの距離で被曝し、爆風で脱線し熱線で焼け黒焦げになった車両…
レッスンのお話

カイザー→クロイツェル→ローデの次は?

土日は東京にてレッスン。ご利用&お越し頂いた皆様有難うございました。連日暑いですね・・・。導入した噴霧器が早速大活躍です。気休めかもですが気化熱はエアコンと同じ仕組み。乾燥した暑い日なら理屈上効果があるはず。ヴァイオリン練習曲のお話。練習曲はカイザーから始めクロイツェル→ローデ→…
レッスンのお話

噴霧器&ヴァイオリンらしさ:AIによる演奏

木曜は東京にてレッスン。お越し頂いた皆様有難うございました。木曜日もとても暑かったです。暑い中お越しの方々有難うございました。レッスン室もあまりにも暑いので家の壁を冷やすよう手動噴霧器を買いましたうちは外に水道が無いしホースも伸ばせないので蓄圧式の噴霧器を打ち水ですが、ある程度効…