火曜・水曜は東京にてレッスン。お越し頂いた皆様有難うございました。大変に暑くなりました・・・。どうぞ皆々様、ご自愛ください・・・。
空き時間でレッスン室の窓にすだれを付けたり、もう使わないWiFiルータやスキャナ、それから新しいのを購入して不要になったMIDIキーボードを処分に秋葉原とお茶の水に持って行ったり(値は付かず。電子機器は値落ちが激しいので仕方ないな)。

JRお茶の水駅
お茶の水は地下鉄で行くことが多く、JRは久しぶり
建設中ですが随分様子が変わっていて驚きました
ここしばらく休ませていたオールドヴァイオリン1。緩めていた弦を張りしばらく音出しして現場復帰。これまでに比べてもとても音がよく出る。耳に障るくらいの音の張りと音圧。オールドヴァイオリンならではの高周波成分も強くなった(オールドは木材が干からびているので高周波が強くなります。ただキンキンする音とは違う)
匂いも出るのでこれまで振動していなかったところが振動しているのだろう。古い納屋のような匂い。口にも入るのか正露丸の味のような味覚も。古い楽器はこういう鼻がムズムズしたり味覚のような感じがあったり。
オールドヴァイオリン1に関しては休ませて良い結果になった様子。良い方向の変化が生じると嬉しいものですね!緩めてあったのでオイドクサの弦もピッチの不安定さがなくなったし(ガット弦は休ませると劣化が回復します)。オールドヴィオラは今のところ成果がよく分かりませんが。

電子チェンバロの上に乗せると絵になるような気もするオールドヴァイオリン1
元気になってよかった