木曜日は東京にてレッスン。お越し頂いた皆様有難うございました。水曜に続いて暖かくお昼は暖房なしで充分でした。来週からは雪が降るくらいに冷え込むようですが・・・。皆様お気をつけ下さいませ。
金曜日。自分の電動原付バイクGOCCIA GEV600を買い取って頂きに板橋区の購入店へ伺う予定になっていた。暖かい日で幸運だった。コロナ禍の最中の2022年3月に購入し、3年契約の自賠責保険が切れるタイミングで。
購入価格は22万円、860km程の走行距離で買取価格は3万円(泣)。電気製品だからねえ。リセールは悪いと覚悟はしていたがやはり。しかもほぼ同じ仕様の新型が去年の11月に出て補助金が86,000円が出るようになったと(さらに泣)。ちょっと導入したのが早過ぎたな。仕方ないね。お別れしてきました。
電動バイク。購入時はとても嬉しかったし最後まで魅力は失わなかった。車両自体は全然悪くなく、EVならではの強力な加速、軽い車重による軽快な走行、排気ガスの匂いもエンジン音もしない爽快感、イタリアデザインということで見た目も楽しかった。
問題はバイクが都心ではあまりに不便だったこと。停められないから行ける場所がとても限られる。一方通行だらけでちょっとそこまでも大幅に遠回りしないといけない。都心の路駐の多い狭い道路ではなかなかの恐怖。結局、うちでは予想よりも使用頻度が高くならなかった。愛知の実家付近だったら大活躍したのだろう。

納車の翌日ネコを避けて転倒して膝を骨折したことも苦い思い出
皮肉なことに骨折した足での移動にとても重宝した
バイクは楽しかったので、東京から離れた時にはまたバイクを入手するかも
で帰宅後、近所にポートができて電動アシスト自転車が利用できるLUUPを試してみた。車両としては楽しいものではないし利用の用途が想像つかないが、いざとなればこれが使える。当面バイクも自転車も買うことはないだろう。

LUUPの自転車をこいで自宅前にて
LUUPの電動キックボードは車を運転していて恐怖を覚えるので
多分使わないが自転車ならいいかも