火曜は朝早く起きて8時半の開庁時間合わせ池袋の豊島都税事務所へ。償却資産の申告で昨年は資産になっていた弓も何本か手放したので申告内容が多め。税制上は楽器も耐用年数5年の減価償却資産なのです。昨年はMacBook M4を2台買ったのでその申告も。

やることは別に変わらないがこういう書類作成はかなり心的に疲れる苦手な作業。別に悪いことはしていないが税務署は緊張^^;。別に尋問・詰問されることもなく、日付の書き間違えがあったが、いつも通り何事もなく受理されて今年も完了。
20年前に買ったMac miniの2005年モデル。iTuneや音楽作成ソフトなど音楽関連に活躍して、DVD再生機として余生を過ごしていたがついにそれも怪しくなりお別れすることに。買取価格も付かないし、DVDドライブがおかしくなり再インストールもできないので、安全な処分が期待できるApple Storeへ。生まれ故郷に戻すことにしました。

丸の内のApple Storeで店員さんから「懐かしいですねえ、メモリ増設にはヘラで筐体を開けましたねえ」なんてお話を頂いて、「ぜひ写真も撮っていってください」とご厚意も。もちろん演技演出かもしれないが、廃棄処分であってもAppleのスタッフの方に大事に扱ってもらえ、Apple Storeで処分をお願いしてよかった(公共の処分では目の前で本当に投げ捨てられた。怨)。

夕方にはレッスン1コマ。お越し頂いた方有難うございました。昨年はお休みにしていた火曜日のレッスンを今年はひとまず隔週で復活させることにしました。よろしければどうぞご利用下さい。
レッスン後にもう1台Mac mini M1(2020)の買取に再度池袋に。MacBook M4を買ってデスクトップのMacは必要なくなってしまった。こちらは3万円程の値段がつくのでじゃんぱらさんにて買取を。

導入時点では驚異的に速いと思ったがM4と比べると遅くなってしまった。
ディスプレイやキーボードも不要になってしまったので処分をしなくては。
たくさん動いた1日になりました^^。