月曜は愛知レッスン2日目。お越し頂いた皆様有難うございました。多くの方に今年から少し変えたヴィブラート練習をなさって頂きました。当たり前のようなことですが、根本的なことで大きな結果が得られると考えております。
今回火曜まで滞在した。小学生の頃からの願望、安土城に行きたかった。
かなりきつい石段を上る。


天守閣跡。不等辺八角形の石垣しかない
けれどもここに織田信長が確かにいたのだ

天守閣跡から琵琶湖を臨む

羽柴秀吉邸宅跡
ここに豊臣秀吉がいたのだ。向かいには前田利家が

残存する建物はとても少ない。手の届きそうな位置に見える三重塔の屋根
1454年の建築物だ

我々が現代聴く西洋音楽が初めて日本で聴かれたのが多分この場所なのだ
小学生の頃、自分はお城に凝って、特に興味を惹いたのが安土城だった。普通のお城とはだいぶ異なった形状。豪華絢爛な装飾。それから織田信長のイメージ。100km程度と大して遠くはないが、40年かかってやっと出かけられた。
ロマンでしかないが、残る石垣だけでも壮大で、日本史の重要人物がここにいた事が実感できたこと。自分にとっての長年の願望が叶って嬉しかったな。自分だけの感動でした^^