水曜は東京にてレッスン。オンラインレッスンおふた方。海外からの方と国内の遠方の方。ご利用頂き有難うございました。レッスン内容も今年から刷新して、これまで避けるようにしていた昔から言われるような弾き方(そういう弾き方ももちろん知ってます)も含めお話させて頂きました。これまでと違う観点で演奏の動きや発想をお役立て頂ければと思います。
心配していたhome 5Gによる初のオンラインレッスン。お昼休み時間で通信条件の悪い12時の時間帯のレッスンもあり、使いものにならなければどうしようかと(そのため光回線を1ヶ月半残しておくことに)。
海外からは少々映像の停止があったそう。国内の方は問題はなかったそうだ。いずれも自分側からはいつもより鮮明な映像で画像が乱れたり止まったりする事は全くなかった。これまでよりも良さそうで5G使えそうだ。よかった。
2020年の緊急事態宣言をきっかけに環境整備をしたオンラインレッスン。画像や音声の性能の良いAppleのFacetimeを利用しているのでデータ量が多い。データの圧縮・展開を繰り返すのでハードウェアの性能も求められる。当初は通信が途切れたり映像が乱れたものの、通信環境のためにも戸建に引っ越し、iPadやMacも高性能にして、また社会的にインフラも整ってかなりクオリティは上がった。
それから5年。今回初のスペックダウン(仕様上はスペックは上がるが、アップロード側の通信が実質は下がる)になったのでとても心配していたのです。無線LANルーターの性能も5年前より上がったのだろう。総合的には向上してよかった。
コロナ禍から明けてオンラインレッスンをご利用の方は減ったし、私側の配慮・考慮すべきことは対面よりむしろ多いのだが、少数でも必要とする方のために可能な限りアップデートを続けていきたい。