2025年初レッスン&ネット環境再構築、home 5Gの位置決め

土曜・日曜は東京にて今年初のレッスン。ご利用&お越し頂いた皆様有難うございました。2025年初のレッスンは盛況で嬉しいです。本年もどうぞよろしくお願い致します。また多くのご予約を有難うございました。

レッスンも今年はアップデートを。より積極的に良い音を分かって頂けるよう、またリズムの改善も強化することにして土曜日のレッスンから早速実践しています。お役立て頂ければと願っています。

お正月の間せっせと仕事。先の日記に記したSNSやサイトの修正に加え、物価高騰対策のため様々なアップデートをまとめて。サービス水準を下げずに、でもレッスン料の値上げは回避したい。

ヴァイオリン教室のご案内ページの再制作着手(Wordpress化とページ構成大幅変更)、現金にてレッスン料を頂く際の領収書をExcelからApple Numbersにて再作成。スマホをirumo契約に+home 5Gの契約。それに伴いメールアドレスのgmail化。ドコモメールの解約。光ファイバー回線と固定電話も2月に解約見込み。

20年使ったWindows上の業務のアプリから離れ、Mac上でWindowsを動かすParallelsからも離れられる。これで20,000円/年ほどコストダウン。また15年使ってきたフレッツ光+ASAHIネットからhome 5Gにすることで48,000円/年ほどコストを下げられる。

小手先の変更ではなく根本的に見直した方が大きな成果が得られる。全てMac化した方が手間も減らせる。商用メールのASAHIネットすらezwebに届かなくなったことを受けて、強引なサービス変更のあるGoogleには思うところはあれど圧倒的シェアのgmailを選択。実利を重んじ、生産性のない余計な仕事は無くすことにした。

刷新には環境の初期構築が大変だ。

注文したhome 5Gのルーターが届いた。「コンセントに刺すだけ」の触れ込みが、契約内容の設定のため電話サポートでかなり時間がかかり・・・。でも通信できるようになった。当初4G接続されエリア外かと青ざめたが設置場所を変えたら5Gになり、さらに5Gはちょっとした設置場所で通信速度が変化するために通信速度をチェックしながらルータの位置決めをして。

ストラディヴァリの図鑑の上が速い通信速度が得られました^^
5Gは周波数の性質上、設置場所を選ぶ上、アップロード側の通信がフレッツ光に比べ遅く
ダウンロードはともかくアップロードが遅いとオンラインレッスンに支障が出るので死活問題なのです

速度が出なければ大前提が崩れるため懸念していました
調整の結果500Mbpsを超え、時には700Mbpsにもなり上出来
アップロードも50Mbps程度になって胸を撫で下ろしました
この速度なら充分な品質でオンラインレッスンが可能なのです