サイトの新企画用にアクションカメラ導入:演奏撮影にも使える!

Xにポストした「弓を壊さないために」の更新記事案内。14リポスト、80いいねと多くの反応を頂きました!自分としても反響に驚き。

水曜・木曜は東京にてレッスン。寒い中お越し頂いた皆様有難うございました。「良いお年を」のご挨拶でレッスンを終えた方も多く、すっかりもう年末です。今年もあと10日ですもんね。

ようやくクリスマス飾りも出しました。そのまま巳年のお正月飾りになりそうです。

「ヴァイオリンがわかる!」サイトで利用しているレンタルサーバーのPerlやPHP、MySQLをバージョンアップ。WordPressを使っている日記や予約画面等の表示速度・処理速度が速くなった。レンタルサーバーの引越しも検討していたので、手間もかからず、Googleでの表示順序もプラスに働き、作業効率も上がり、自分としては画期的な嬉しい変化なのです!

それとは関係ない話。

サイトの動画新企画用にアクションカメラを買ってみた。撮影のためにヴァイオリンの持つ位置を変えなければいけないため、これを使いつつ各種練習曲や音階を使いながら練習中(結構大変ですが日々できるようになって嬉しい)。

それはそれとしてこのカメラを使ってあれこれ動画撮影して実験。車に乗せて主観的映像(POV)を撮ってみたり、280km/hで走る新幹線で車窓風景を撮ってみたり。

Wifi環境なしにiPhoneやiPadと独自にワイヤレス通信でき映像を確認しつつコントロールできるのが驚異的(これまでのでも可能だが不便だった)。手振れ補正が強力(今回の企画では手振れ補正必須)、映像も音声も良好(本体マイクの音声が悪いケースが多いもの。本体マイクでも良好であるし外部マイクの入力でゲイン調整もできる。USBでの給電もできる)。カメラとマウントとの脱着も磁石利用でスムーズ(手間のかかる機器が多い)。USB-Cでの転送も速い(動画ファイルはファイルサイズがGB単位なので転送効率は重要)。防水・耐衝撃性も優れているのだろう。

隙のない製品で、中国すごい!と思わされた。

数年前にGoProの導入を検討しつつ当時は不便でパスした経緯。これまで不便に思っていたことがほぼ全て解決されていて、面白い企画が実現できるのではと大期待。

DJIのOSMO ACTION 4。先代モデルです
新古品が27,800円で売っていたのが導入のきっかけだが予想以上の良い製品