レッスン室のLED化でこんなにも多く聴こえるようになるとは

土曜は東京にてレッスン。大変多くの方にお越し頂き有難うございました。私も頑張りました^^。

久しぶりの方もいらっしゃって、懸念したほどの悪化はなく安心しました。オールドボウをお持ちの方で、私側の弓の持ち方の考え方が当時と変わったことをお話しさせて頂きました。当時の勉強不足申し訳ありませんした。でも持つ位置を変えて頂いただけで期待した通りに弓の音が出せるようになりました。

自分自身の練習としてチャイコンを多くさらったり、近日中にコンサートで聴くはずのモーツァルトの1番をさらったり、Blueskyで最近記しているモーツァルトとその考えのベースになっている小林秀雄「モオツァルト」についてや、サイトの新企画のために動画編集アプリのFinal Cut Proの勉強を始めたり、新企画撮影用にアクションカメラDJI Osmo Action 4を買ったり(以前の検討の時よりかなり安価だった)と書きたいことは多いのですが・・・。

意外なところでの感動を。

先日記したレッスン室のLED蛍光灯。これでレッスンをするようになったらお越しの方の音がとても多く聴こえるようになった。ノイズが減ったからなのだろうが、音質や音程やとてもよく聴こえる。その分ツッコミを入れたいことも増えましたが・・・。

照明も空調も飛行機も自動車もなかった昔とは、ヴァイオリンの音もだいぶ違って聴こえたのだろう。ホール音響も同じですが、環境を含めての音楽。一見関係ないようだが、LEDに交換したら音程を改めてきちんとコントロールできるようになりたいと(早速カールフレッシュで苦手なフラット系の短調で練習開始しています)。

仮設置の状態。外側2本が LED、内側2本が蛍光灯
その後4本ともLEDにしました
色は目視ではこんなに違いはしませんが、明るさは結構違います