レッスンのお話フェルナンブーコとスネークウッド:貴族性の違いかも 水曜・木曜は東京にてレッスン。演奏会直前の方もいらして、本番までの練習計画についてお話しさせて頂きました。「練習では弾けていたけれども本番でメチャクチャ」は直前の練習計画に原因があることも多いもの。ただ単にひたすらな練習では大抵失敗に終わります。お役立て頂ければと。ブラックフライ… 2024年11月29日コンピューターのお話レッスンのお話思うこと楽器や弓、アクセサリーの話買ってみました音色のお話
サイトのお話(更新情報など)サイト更新:スピッカートを上手く弾くには 土曜は東京にて、日曜・月曜は愛知にてレッスン。特に月曜は満員御礼を超える超満員^^(予約画面で予約できる時間以外にもレッスンしている場合があるためです)。お寒い中お越し頂いた皆様有難うございました。私も頑張りました。各SNSにも書いたが「ヴァイオリンがわかる!」サイトの更新。「ス… 2024年11月26日サイトのお話(更新情報など)思うこと演奏技術のお話
演奏技術のお話ヴァイオリンは下りなければ勝てる可能性が上がるゲーム 水曜・木曜は東京にてレッスン。今週は先週お休みを頂いたこともあり多くのご利用&お越し頂きました。特に寒い中お越し頂いた皆様、有難うございました。タルティーニ「悪魔のトリル」をさらったり、パガニーニのコンチェルトを半音上げで取り組んだり、特別素晴らしい楽器を拝見したり、15年経て手… 2024年11月22日やってみました思うこと楽器や弓、アクセサリーの話演奏技術のお話音色のお話驚いた・感動したお話
演奏技術のお話半音上げチューニングで混乱&お試し版Prophet-5で感動 日曜は東京にてレッスン。お越し頂いた方々有難うございました。急に寒くなりました。皆々様、どうぞお風邪を召されませぬようご自愛ください。私自身も怪しい感じもありましたが、火曜日になって回復してひと安心です。マッシモ・クヮルタの弾くパガニーニのコンチェルト1番。演奏も実に素晴らしいの… 2024年11月19日やってみましたギターなど別の楽器のお話コンピューターのお話名演奏のお話思うこと演奏技術のお話驚いた・感動したお話
レッスンのお話ご相談頂いたオールドヴァイオリンは本当に良かった 土曜は東京にてレッスン。お越し頂いた皆様有難うございました。少しお休みを頂き、ここ最近言葉が出にくかったり、レッスン記録に記入する文字に詰まったりがあったのが解消して、調子が良く嬉しいのでした。店頭で見つけ購入検討中とのヴァイオリンをお持ちになった方がいらした。ひと目で良いとわか… 2024年11月17日レッスンのお話思うこと楽器や弓、アクセサリーの話驚いた・感動したお話
演奏技術のお話「表札?」を新調したり悪魔のトリルに取り組んだり 今週はレッスンのお休みを頂きました。ご不便・ご迷惑をおかけしましたがご容赦ください。土曜日から再開します。改めてどうぞよろしくお願いたします。出かけるつもりでしたが予定変更で東京にいました。この機会に気になっていた事をまとめて。少し早い大掃除。あちこちに溜まっていたホコリをはらっ… 2024年11月16日やってみました思うこと演奏技術のお話買ってみました驚いた・感動したお話
やってみましたアルトワークスの車検(たかが車検が大イベント) 土曜は東京にて、日曜は愛知にてレッスン。お越し頂いた皆様有難うございました。日曜は私の都合で朝と夜のレッスンを埋めさせて頂いていた。ご迷惑・ご不便をおかけ致しました。愛知に置いてあるアルトワークスの車検のため。車検ごときで大袈裟なと思われるだろうけれど、日常的にその土地にいない者… 2024年11月11日やってみました思うこと
美味しいお店丸の内へ〜Macや子供の自殺防止のサイトや 既に2月のご予約を頂いております。先々のご都合をつけて頂き有難うございます。もう2月かあと自分で驚きます。また来週は火曜から木曜までお休みを頂きます。どこかに行く予定はなく、おそらく東京にいますがこの機会に進めたい事はあれこれと。ご不便・ご迷惑をおかけ致しますがご容赦下さい。金曜… 2024年11月09日お出かけしましたやってみましたコンピューターのお話思うこと美味しいお店驚いた・感動したお話
音色のお話国内ヴァイオリン史の本&歴史が選んだスタンダードな音色:Prophet-5 トランプ大統領になってしまいましたねえ・・・。ハリス氏の敗因についてはBBCの記事を興味深く読みました。多様な価値観を認めない人が多いことを意味するのでしょう。これまでの歴史と同じくSNSも大衆煽動と言論弾圧の道具として使われていくのでしょう(AIはそのためにうってつけの技術です… 2024年11月08日お出かけしましたやってみましたギターなど別の楽器のお話コンピューターのお話思うこと音色のお話驚いた・感動したお話
楽器や弓、アクセサリーの話楽器の風通し:重要なメンテナンス 月曜日。暖かく晴れた良い天気。こういう時には楽器の風通しを。手持ちの楽器のケースを開けて窓も開けて風を通しましたケースは日光にも当て、それぞれの楽器はチューニングをして音を出してヴァイオリンに関しても自分もかつてはいろんな対策を実践したものの、結局常識的な対処が好ましいと結論づい… 2024年11月05日やってみました楽器や弓、アクセサリーの話
演奏技術のお話顎当てなし+プレーンガット弦→ちゃんと弾ける 土日は東京にてレッスン。お越し頂いた皆様有難うございました。寒くなったと思ったら逆に少し暑くなったり。晴れたり雨が降ったり。自分としての大発見。ヴァイオリンの持ち方が弦の性質に依存すること。顎当てなしで弾くことをかなり前に試したことがあった。さまざまな資料に基づいてテールピースの… 2024年11月04日やってみました楽器や弓、アクセサリーの話演奏技術のお話音色のお話驚いた・感動したお話
楽器や弓、アクセサリーの話グァルネリ 水曜・木曜は東京にてレッスン。木曜は大入りになりました!私も頑張りました!お越し頂いた皆様有難うございました。ここのところ楽曲についても楽器についても、また演奏についても頭の中の整理を試みている。先入観を排除して事実に基づく考察といったら良いだろうか。先日のドミニク・ペカットに続… 2024年11月01日思うこと楽器や弓、アクセサリーの話