「ヴァイオリンがわかる!」刷新作業中

土曜は東京にてレッスン。お越しの皆様有難うございました。今度は急に暑くなりました。どうぞ皆様体調管理にはご用心ください。レッスンにてある方に「ヴァイオリンは楽器の女王」にまつわる弾き方のお話をさせて頂きました。この話題はサイトの記事にさせて頂こうと思います。

Facebookにも書きましたが「ヴァイオリンがわかる!」を新しくしようと構築中です!とりあえず動くものはできました。

メンテナンス性とカスタマイズの自由度、これまでのサイトとの連続性を満たすため、5サイト分をWordPressで作り、それをトップページでまとめる形を取ります。これまでの記事が膨大なのでなかなか大変な作業。

2020年のステイホームの時に計画していて、結局間に合わなかったこと。4年を経て重い重い腰を上げてようやく着手することができるように。

皆様にご覧頂きやすく、お役に立てるものになればと願っております。

石田 朋也

1974年愛知県生。2000年名古屋大院修了。ヴァイオリンは5歳から始め、1993年よりヴァイオリンの指導を行う。大学院修了後、IT企業のSEとしてNTTドコモのシステム開発などに携わる。退職後の2005年より「ヴァイオリンがわかる!」サイトを開設し情報発信を行う。これまで内外の1000人程にヴァイオリン指導を行い音大進学を含め成果を上げている。また写真家としてストラディヴァリはじめ貴重な楽器を400本以上撮影。著書「まるごとヴァイオリンの本」青弓社

美しい音が好物。バッハ無伴奏がヴァイオリン音楽の最高峰と思う。オールドヴァイオリン・オールド弓愛好家。ヴィンテージギターも好み。さだまさしとTHE ALFEE、聖飢魔IIは子供の頃から。コンピュータは30年程のMac Fan。ゴッドファーザーは映画の交響曲。フェルメールは絵画の頂点。アルファロメオは表情ある車。ネコ好き。

石田 朋也をフォローする
サイトのお話(更新情報など)コンピューターのお話やってみました