この1週間、嫁さんの実家の北海道に帰省していました。レッスンのお休みを頂きご不便・ご迷惑をおかけしました。ご容赦ください。

飛行機は北海道出身の嫁さんの意向でいつもエアドゥ
機体のメッセージが嬉しい
例年この時期にお休みを頂いていた。誕生日割引で飛行機が安く乗れた事、世間が忙しく自分は比較的時間に余裕がある時期(レッスンは世間様に余裕のある時に成り立つ商売^^;)。今年からコロナ前の年間スケジュールに戻すことに。
以前と同じくあちこち出かけ見て回った。噴気孔を見に登別、老後の移住先の検討に由仁、嫁さんの実家のある北広島市を。
ヴァイオリンの仕事をいつまでも続けたいが終わらないといけなくなる時も来るだろう。その時に東京から離れるだろうかなとボンヤリ思っている。老後を過ごす候補地をゆるゆると探しては訪問して町の雰囲気を感じ取ろうとしている。長野県、福島県、栃木県に加え、北海道は有力候補だ。

登別の風景、地球の鼓動を感じ元気が出ます
今回は寒い雨で噴気がひときわよく見えました
温泉にも浸かり温まり過ぎてのぼせそうに

千歳のHipsレンタカーさんの駐車場にて
天候が回復しレンタカーを返却時は美しい夕暮れ
運が良かった

お借りしたのはフィアットパンダ
イタリアで一番売れた車から学ぶところがあればと
ドコドコと一生懸命加速する900cc2気筒エンジンが愛おしい
速くはないが高速でも不安なく走る
シートも疲れない、デザインも楽しい
10時間で5,500円と安かった上に楽しくドライブ^^
義父と由仁町へ。たまたま150万円の住宅を見つけたことをきっかけに関心を持ち、老後の移住先の候補のひとつとして見に行ってきた。人口5,000人弱の町で、財政破綻直前になりつつ健全財政に戻った自治体。

由仁駅。北海道の鉄道風景です。

期待を裏切らず列車の本数は少ない
けれども駅のトイレも含めて隅々までとてもきれい

駅前の文化会館なども丁寧に見て回ったが、掃除は行き届きメンテナンスがきちんと行われている(健全ではない施設は掃除がダメ)。町の雰囲気も人の雰囲気も暗くない。むしろ以前同じく財政破綻寸前だった現在住んでいる東京の豊島区の方が荒れている印象だ。
自衛隊や原発があるわけでもないのに予想外の裕福さ明るさ。歩かなければ分からなかった事だ。人口減少や今後の財政状況が気にはなるものの、現在の雰囲気は悪くなかった。
嫁さんの実家のある北広島市。北広島市は日ハムファイターズの球場エスコンフィールドができたばかりで日本でも有数の上昇気流に乗っている町と言える。


野球のやっていない時は無料で見学できる
温泉に入りながら野球観戦できるなど斬新な発想
自分は野球のことは知らないが新しい施設は気持ち良い空間だった
数年前までは北広島市は多くの北海道の町と同じく少しずつ寂しくなっていくのが分かる状態だった。それが上昇気流が目に見えて分かるように。実際地価は30%上昇、税収も1.5倍になるそうだ。
エスコンを取り囲む近代的な道、ファイターズ応援ムードの駅の雰囲気、改装して煌びやかなスーパーなど、これまでの北広島市では見られなかった雰囲気だ。東京よりも都会の華やいだ雰囲気、一時期の中国のような雰囲気かもしれない。バブルかもしれないが、希望が見える町に変わったのは多少なりとも関わりのある者としても嬉しい事。
いろんな北海道の景色を今回も見てきました。いったい自分がどこに転がっていくのかわかりませんが、今回は自分の将来を考える上でも、自分に必要な環境を考える上でも特に有意義でした。