桜が咲きましたが藤堂家の桜が枯れかけて

台湾の地震、台湾の方、津波警報が出ている沖縄の方、ご無事であることを祈っております。

火曜日は東京にてレッスン。お越しいただいた方有難うございました。

染井霊園の桜もだいぶ咲きました。レッスンの際にでもよろしければぜひご覧になってみては。花見客は少ないですが桜の名所です(このあたりの桜は本家ソメイヨシノです)。

デジタル一眼レフを持って毎日見に行っています。

まだ満開ではありませんが、美しい奇跡です。

毎年ひときわ白く美しい花をつけるお気に入りの藤堂家の桜
ところが去年から具合が悪く、枝によっては枯れてしまい花はわずかの瀕死状態

元気になれば良いのですが・・・。桜すらも諸行無常です。

石田 朋也

1974年愛知県生。2000年名古屋大院修了。ヴァイオリンは5歳から始め、1993年よりヴァイオリンの指導を行う。大学院修了後、IT企業のSEとしてNTTドコモのシステム開発などに携わる。退職後の2005年より「ヴァイオリンがわかる!」サイトを開設し情報発信を行う。これまで内外の1000人程にヴァイオリン指導を行い音大進学を含め成果を上げている。また写真家としてストラディヴァリはじめ貴重な楽器を400本以上撮影。著書「まるごとヴァイオリンの本」青弓社

美しい音が好物。バッハ無伴奏がヴァイオリン音楽の最高峰と思う。オールドヴァイオリン・オールド弓愛好家。ヴィンテージギターも好み。さだまさしとTHE ALFEE、聖飢魔IIは子供の頃から。コンピュータは30年程のMac Fan。ゴッドファーザーは映画の交響曲。フェルメールは絵画の頂点。アルファロメオは表情ある車。ネコ好き。

石田 朋也をフォローする
お出かけしました驚いた・感動したお話思うこと