水曜・木曜は東京にてレッスン。ご利用&お越し頂いた皆さま有難うございました。
日記が空いてしまいました。理由はあるのですが書くほどでもないことです。失礼いたしました。
BlueskyやXで演奏の普遍性について書いている。これまでも何度も書いていることだが、クラシック音楽は歴史の中で認められてきた普遍性に価値があるものと考えている。そのお話についてはBlueskyやXをご覧いただければ。
ところで、すでにビートルズやローリングストーンズなども世界遺産的な領域に入っている。むしろクラシック音楽よりも多くの人に認知され求め続けられている点で、より普遍性を有するとも言える。
その結果・・・、少し古いギターの値段の上がりように驚いた。これが普遍性:多く求められる事の現実的な力とも言えるかもしれない。

こんな感じのエレキギターの古いものが数年前よりもかなりの値上がりに
ぼっち・ざ・ろっくの影響ではないと思うのだが
なおヴァイオリンに関してはモダンイタリーは中国経済失速により値下がり傾向の印象・・・。
これも普遍的ではなくなりつつある事を示すのだろうか