CDをお譲りの準備&割れたiPad買い取ってもらい

火曜・水曜は東京にてレッスン。お越し頂いた皆様有難うございました。

2月で元々レッスンのご予約が少ない上、ご本人やご家族が体調を崩されてお休みになる方続出(泣)。皆様の早い回復を願っております。

空いた時間で色々進めた。確定申告の帳簿付け、招待制だったSNSのBlueskyにアカウント作成(X:旧ツイッターの横暴に愛想が尽きているので)、割れたiPadを買い取ってもらいに秋葉原にも。

iPad Pro(11インチ第1世代)の画面割れが7500円で買取してもらえました
Apple製品のリセールすごい

CDプレイヤーなどのオーディオ機器を手放したためCDが不要になってしまった。そこで100円/枚でレッスンにお越しの方にお譲りすると喜んで頂ける方もいらっしゃるだろうかと考えた。

という事をXで書いたら早速反応を頂き嬉しく。特定の曲について名演奏を複数とのご要望を頂きお求め頂きました。確かにそういうご要望にはお応えできます!3年前の引っ越しでだいぶ処分したものの、それでもバッハ無伴奏だけで17種類もあった。割と良いものだけを残したつもり(こんなの持っていたっけ?というCDもありましたが)。

お譲りするには選んで頂ける形にしなくてはと。あちこちの棚から集めケースを拭き、協奏曲・ソナタ・小品・無伴奏・バロック・古い演奏家・名器・ロマの音楽・アンサンブル・ヴァイオリン以外の楽器・オケ曲と分別を。

昨晩の段階ではこんなだったのですが

とりあえず分別が完了しました
カテゴリごとに写真を撮って選んで頂けるようにしたいと思います
愛知レッスンにお越しの方もお申し付け頂ければ持参します
「ストラディヴァリの音が聴き比べできるもの」「チャイコンの名演奏は?」などと
ご要望がございましたら何なりとお申し付け下さい。

一歩先に進むことができました!前進できるのは嬉しいことです^^

石田 朋也

1974年愛知県生。2000年名古屋大院修了。ヴァイオリンは5歳から始め、1993年よりヴァイオリンの指導を行う。大学院修了後、IT企業のSEとしてNTTドコモのシステム開発などに携わる。退職後の2005年より「ヴァイオリンがわかる!」サイトを開設し情報発信を行う。これまで内外の1000人程にヴァイオリン指導を行い音大進学を含め成果を上げている。また写真家としてストラディヴァリはじめ貴重な楽器を400本以上撮影。著書「まるごとヴァイオリンの本」青弓社

美しい音が好物。バッハ無伴奏がヴァイオリン音楽の最高峰と思う。オールドヴァイオリン・オールド弓愛好家。ヴィンテージギターも好み。さだまさしとTHE ALFEE、聖飢魔IIは子供の頃から。コンピュータは30年程のMac Fan。ゴッドファーザーは映画の交響曲。フェルメールは絵画の頂点。アルファロメオは表情ある車。ネコ好き。

石田 朋也をフォローする
名演奏のお話コンピューターのお話やってみましたお出かけしました思うこと