土曜・日曜は東京にてレッスン。お越し頂いた皆様有難うございました。
gmail対応できました!先日の対応は不十分で、別の観点からの対応をしたら大丈夫になったと思います。ご心配・ご不便をおかけし申し訳ありませんでした。今後gmailはよりセキュリティが厳しくなり、同じ状況を繰り返す可能性がありますが、現時点ではひとまず正常にご利用頂けるはずです。
日曜は午後のレッスンが空いていたので、オンラインレッスンで使っているiPadを持って丸の内のAppleへ。寒い時期のためかすぐに10%になったりとバッテリーがもたなくなってきたので修理の相談に行った。
修理はできない年代の機種であること、一応バッテリーはまだ許容範囲とのこと、とても分かりやすく論理的に説明頂き(自分は元SEなのでこういう説明が嬉しい)、そのまま持って帰ってきた。そうか2015年のモデルだったんだなあ。そんな昔なんだったかと。
昨年11月に開業して行ったことのなかった麻布台ヒルズに。大阪のあべのハルカスを抜いて日本一の高さになったビルだ。一帯の建物のガウディのような曲線を多用した意匠が面白く。

33階の展望台に上る。目の前に東京タワーが。いつの間にか東京タワーがこんなに小さくなってしまった。

それから歩いて虎ノ門ヒルズにも。会社員として働いていた頃、虎ノ門のJTビルや溜池山王の山王パークタワー、赤坂ツインタワーでシステム開発の仕事をしていた。それも20年前になってしまったか。
iPadも東京タワーも虎ノ門界隈からも時の流れを感じてしまったのでありました。振り返ってみれば自分もいろんな事を経験したものだ。なお麻布台ヒルズでも虎ノ門ヒルズでも値段が割高に感じてカフェにもレストランにも入らず。納得いかないものに無為なお金を払わないのは我ながら20年前と変わらず^^。