2023

楽器や弓、アクセサリーの話

安くて良いヴァイオリンは?

X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。「安くて良いヴァイオリンを教えてくれ」もあり得ないことになります。多くの人が求めるヴァイオリンだから高くなり、あまり求められないヴァイオリンは安くなります。安くて良い音のヴァイオリンはあり得ます。それは構造上よく…
楽器や弓、アクセサリーの話

楽器店も様々ですが

X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。楽器店も様々です。敷居の低い大手楽器店から入るのに勇気を要するマンションの一室の個人経営のお店まで、扱う商品の価格帯や修理調整の技術レベルも様々です。「良いお店を選んで」は困難です。長年営業をしているお店はニーズ…
楽器や弓、アクセサリーの話

楽器を選んでもらうなら楽器店が筋

X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。誰しも良い物を選びたいし、お得に買いたいものです。良い物を選ぶには良い物を知れば、お得に買うには相場感を知ることがシンプルな大前提です。300万円のヴァイオリン、100万円の弓程度では大したものとは言えません。こ…
サイトのお話(更新情報など)

サイト更新「人前で弾く曲の選び方」

火曜〜木曜は東京にてレッスン。ご利用&お越しの皆様有難うございました。今回遠方からお越しの方もおられ嬉しく思いました。X(旧ツイッター)の記事のヴァイオリン。製作者分かりますでしょうか?(2枚の写真、同じ製作者です)レッスンにお越しの方には明かしますので興味がおありの方はお尋ね下…
レッスンのお話

ヴァイオリン選びは自分で

X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。ヴァイオリンを購入する時に先生に選んでもらおうと思う方もいらっしゃるかもしれません。中にはこれを買いなさいと指示する先生もいると聞きます。うちでは稀なケースを除いて選定はしません。他人の持ち物を選ぶには責任が伴い…
レッスンのお話

今出している音でモーツァルトが弾けますか?

X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。教える時はニュートラルであることを常に意識します。基礎技術はまずニュートラルをできることですが、ニュートラルをどこに設定するかは難問です。ヴァイオリンはある意味どんな音色も出せる楽器ですが、とりあえず目指すのはベ…
レッスンのお話

自分でもしつこいとは思うのですが

X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。レッスンでは同じ話を何度もする事があります。自分でもしつこいと思うのですが、出来ていないなと思う時は表現や観点を変えながら出来るまで同じ内容を続けることになります。習得まで話を続けるのも教える側の技量ですが、聞い…
演奏技術のお話

コーヒーを控えて演奏は上手くなったが

X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。コーヒーを飲んで目を覚ましてという方、あるいは人前で弾く時の緊張を和らげるためにお酒に頼る方もいるでしょう。ジャズやロックの著名人には薬物依存も少なくありません。アルコール中毒だったのは往年の名ヴァイオリニストの…
お休み連絡など連絡事項

愛知レッスンの日程間違えました&長野県に自然を観に

愛知レッスンの日程を間違えて予約画面を開けてしまったことに気づきました。2024年1月は14日(日)と15日(月)、28日(日)と29日(月)です。7日8日を予約可能にしてしまっていました。私の側が日程を間違え、特に既にご予約頂いた方々本当に申し訳ありませんでした。大変ご迷惑をお…
演奏技術のお話

脱力=ヴァイオリンの反応を感じ自身の音を聴いて

X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。ヴァイオリンの演奏では脱力とよく言われますし、うちでも「そんなに一生懸命弾かなくていいから」は毎日のように言っている言葉です。弾き過ぎになって破壊的な演奏になっているケースはとても多いもの。火力が強すぎて焦がして…
レッスンのお話

弦の交換実習&オールドヴィオラの弾き込み

土日は東京にてレッスン。日曜は盛況でした^^。今回遠方からお越しの方もおられました(遠い所から有難うございます)&初めてお越しの方もおられ私の側も緊張しました^^;お越し頂いた皆様有難うございました。たまたまタイミングが重なって今回おふた方に「弦の交換実習」を行なった。ヴァイオリ…
演奏技術のお話

ヴァイオリンを弾くばかりが練習ではなく

X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。カッコよく弾く姿は努力の結果であることは間違いありませんが、何時間も弾く事だけが努力ではありません。ガリ勉だけがその人の能力を決めるわけではないのと同じです。ヴァイオリンもある程度までは練習時間に依存するとは言え…
演奏技術のお話

カッコいい姿は地味な蓄積の結果

X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。ヴァイオリンは情熱的にバリバリと弾く姿を見るとカッコいいように思えますが、やっている事は大変に地味なことの連続です。このギャップがヴァイオリンの練習が嫌になる原因のひとつでしょう。従って、派手好きだけれど日々の努…
演奏技術のお話

松脂ひとつで過去の記憶が蘇る

X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。レッスンで松脂の話題になった際にベルナルデルの松脂を久しぶりに使ってみました。古い缶ベルナルデルは今もしばしば使いますが、現行品のベルナルデルは久しぶり。子供の頃はずっとベルナルデルを使っていました。その当時弾い…
演奏技術のお話

モーツァルトは何もしていないかのように弾く

X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。モーツァルトのコンチェルト。簡単だと音大生あたりが言うのはナメているとしか言えずSクラスの難易度です(ヴァイオリンコンチェルトで最も難しいかもしれません)。子供かあらゆることを経験した老演奏家が良い演奏をするとも…
お出かけしました

季節外れの桜やツツジ

火曜・水曜は東京にてレッスン。余裕のある日程でした(泣)。ご利用&お越しの皆様有難うございました。ヒマなのでご隠居気分で近所にお散歩^^。遠山の金さんのお墓。この日記でも以前紹介している。桜吹雪は諸説あるそうだが、当時から知られた名奉行だったのだそうだ本当に江戸の町に居たのだと感…
演奏技術のお話

ヴァイオリンらしさって?

X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。多くの方は「ヴァイオリンらしく」弾きたくて練習をなさっていることと思います。けれども、この「ヴァイオリンらしさ」は答えが見つけにくい命題かもしれません。練習を続けてもヴァイオリンらしい演奏にならないという問題はよ…
名演奏のお話

シゲティの弾くプロコフィエフ無伴奏ソナタ

月曜は愛知レッスン2日目。お越し頂いた皆様有難うございました。うちの母のことでお越しの方に気を遣わせてしまうシーンがありご心配をおかけしました。火曜日は半日お休み。お気に入りの戸田のイタリアン「ナタリー」にランチに。いつもながら普通のパスタが美味。青い空 白い雲 レンガの建物 オ…
演奏技術のお話

違いが分かることも訓練の結果

X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。聴いて違いが分かることも訓練の結果です。音源の演奏家による演奏の違い、ヴァイオリンの善し悪しによる音の違い、弦や松脂などによる音の違い等々。これらは多くのサンプルを聴いて比較した結果、違いが分かるようになっていく…
名演奏のお話

聴くべき演奏家

土曜は東京にて、日曜は愛知にてレッスン。土曜は東京では久しぶりの9コマ満員御礼^^。ご利用&お越し頂いた皆さま有難うございました。愛知への移動中の富士山。今回天気が悪く期待していませんでしたが見れてよかった。しかしハマスによるイスラエル攻撃。大変深刻に考えています。のんきに富士山…
楽器や弓、アクセサリーの話

動画でヴァイオリンの音の違いは分かる

X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。弦楽器オークションのTarisioオークションが開催されています。良い楽器のいくつかは動画で音が聴けるようになっていて、大いに参考になります。今回はグァダニーニがトリです。良い楽器がどんな音がするものなのか、有名…
レッスンのお話

カイザーで大幅な技術の向上が見込める

X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。カイザーは初歩向けの扱いですし実際その位置付けですが、もう一歩二歩踏み込んでこなそうとかなり高度な技術を習得できます。きちんとカイザーをこなすには音程やリズム、強弱、スタッカートやテヌートなど楽譜に指定の事はもち…
楽器や弓、アクセサリーの話

エレキベースの弦を替えたら理想の音に

水曜・木曜は東京にてレッスン。ご利用&お越しの皆様有難うございました。とても乾燥してきましたのでペグの緩みにはご注意を。日曜日の演奏の疲れなのか疲労感が強く気分も上がらないのですが、できるだけ前に進めるようにと。少しずつですが走るようにしたら走れるようになってきました。近くの公園…
レッスンのお話

練習曲は全部の指示を反映できてのもの

X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。初歩の練習曲はまず最初はゆっくりのテンポで進めることが多いです。例えばカイザーをいきなり楽譜に指示される本来のテンポで弾くのはかなり困難でしょう。速く弾くことができなければゆっくりからの練習から進めていくわけです…