演奏技術のお話手のフレームは音程だけでなくヴィブラートにも ガラミアンの言う「手のフレーム」。各指で適切な音程を取ることだけでなく、ポジション移動やヴィブラートにも重要な概念です。ポジション移動もヴィブラートも指先を動かすことではなく手全体を動かすことです。うまくできない場合に指先への意識が強すぎるケースはとても多く見られます。「手のフレ… 2023年11月09日演奏技術のお話
ギターなど別の楽器のお話エレキベースを委託販売に〜ヴァイオリンと同じだが 自分の寿命のひとつの節目を56歳に考えている。祖父がその年で亡くなったためだ。一生の願いは可能な時にできる時に早めに叶える。買いたいものは早めに買う、行きたいところには早めに行く。これらは努力してだいぶ叶えられた。心残りはそれほどなく死ねそうだ。片付けるものは早めに片付ける。これ… 2023年11月08日お出かけしましたやってみましたギターなど別の楽器のお話思うこと
演奏技術のお話音程を指先で取るのではなく柔軟な手のフレームで ガラミアンの書籍に手のフレームという概念があります。左手の手の形全体で捉える発想なのですが、うちではこれを採用しています。それもガチガチの固い左手ではなく弾力ある柔軟なものとして捉えます。音程は指の先で取るイメージがありますが、あまり得策とは思いません。しかも固いものととして押さ… 2023年11月08日演奏技術のお話
お出かけしました30余年を経ても福島は肌に合う素敵な土地でした 土日は東京にてレッスン。お越し頂いた皆様有難うございました。最近ガット弦になさった方がおふたかたいらっしゃり、ガット弦の鳴らし方についてもお話しさせて頂きました。ガット弦はうまく鳴らせられると実に良い音がして私としても嬉しく思います。ヴァイオリンってこういう音なんだよなあ。という… 2023年11月07日お出かけしました思うこと驚いた・感動したお話
演奏技術のお話迷いない左手に憧れますがフレキシブルな方が バシバシと迷いなく音程を当てていく強固な左手の技術はカッコいいし上手い人感がでます。私自身もかつてはそういうタイプでした。でもこれはそれほど良いことではありません。例えば自分のヴァイオリンでなければ音程が取れなくなってしまったり、ヴィオラを弾いてからヴァイオリンに戻ると音程がメタ… 2023年11月07日演奏技術のお話
演奏技術のお話重音の練習は単音の音程安定化にも役立つ 重音の音階を苦労して練習している方もいらっしゃるかと思います。重音を重音として使うことはもちろん、移弦を伴う単音の音程を取る上でも大いに役に立ちます(そのためにも重音は必要です)。大きめの音の跳躍をオクターブや10度として取ることも実用的ですし、フィンガードオクターブは少しずつの… 2023年11月06日演奏技術のお話
演奏技術のお話ハイポジションの音程を一発で取るには いきなり高いポジションの音が出てくる場合があります。いわゆる「飛びつく」ケース。その時に音程は外しやすいものです。鉛筆で指板に印を付けるなどの姑息な解決もなくはありませんが・・・。・よく知っているポジションからの伝い歩きで・1stポジションからの距離で測る・頭の中でその音程を強く… 2023年11月05日演奏技術のお話
演奏技術のお話開放弦の共鳴を聴くことは音程も音楽も好ましくする 開放弦と同じソレラミの音が出てきた時に、開放弦の共鳴を聴いて弾きながら音程を確かめることはよく言われることですし、カイザーやクロイツェルの練習曲にも頻繁に出てきます。多数の共鳴弦を張った楽器が少なからず存在したように、弦楽器にとってのこの性質は重要で、この意識で音程だけでなく音楽… 2023年11月04日演奏技術のお話
お出かけしましたジャパンモビリティショーに未来を見に行ってきました! 水曜・木曜は東京にてレッスン。お越しの皆様有難うございました。五十肩でまだ不自由なのですが塗り薬が効いているのか痛みで寝られない夜からは解放されました^^;動かない右腕を忌々しく思うものの、手持ちのリュポスクールの弓の鳴らし方が分かってとても嬉しい!とは言え、ヴァイオリンだけでな… 2023年11月03日お出かけしました思うこと驚いた・感動したお話
演奏技術のお話臨時記号の効きは強めに 大変に乱暴な表現ですが、音程を大きく違わないためにシャープやフラットといった臨時記号の効力を強めにとお話することは多いです。シャープならより高めに、フラットならより低めにと意識します。初歩段階であればファーストポジションで弾く際にシャープになりやすいG線ド♯やD線ソ♯を3で取る時… 2023年11月03日演奏技術のお話
演奏技術のお話外しやすい音程 外しやすい音程は概ね決まっています。いろいろありますが、低い1と4が特に問題になりやすいです。昔からの問題のようで、カイザーやクロイツェルにもこの問題を解決する練習が多く準備されています。・1stポジションの低い1の指:E線ファ、A線シ♭、D線ミ♭、G線ラ♭が下がり切らず高めにな… 2023年11月02日演奏技術のお話
演奏技術のお話すぐ治せる音程と治しにくい音程 音程はすぐ治せる場合とそうで無い場合があります。すぐ治せる:肘の位置や押さえ方、フィンガリングなどに無理がある場合→このケースは多いものですが自分では気づきにくいかもしれません。筋が張らないような位置関係にしたり、無理矢理なフィンガリングを平易なフィンガリングに変えることで、分か… 2023年11月01日演奏技術のお話
演奏技術のお話五十肩に負けずヴァイオリンを 火曜日は夕方にレッスン。ご利用&お越しの皆様有難うございました。五十肩で右腕が上がらずお見苦しいところを見せ恐縮です。可能な限りいつも通り進めさせて頂きました。グリーンカーテンにしていたゴーヤを外しました。食べごろの実がなっている時にお越しの方にはもらって頂き有難うございました毎… 2023年10月31日やってみました思うこと演奏技術のお話驚いた・感動したお話
演奏技術のお話上達の近道:毎日休まないこと X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。月並みですが毎日休まないことが上達の最大のポイントのひとつです。古典的な記憶研究の忘却曲線でも明らかですし、感覚的にも昨日のこともほとんど覚えていないものでしょうし、まして3日前のことなんて。こういう話は嫌われる… 2023年10月30日演奏技術のお話
演奏技術のお話先生にどんな時もレッスンして頂いたから 日曜は東京にてレッスン。土曜は元々ご予約が少なく私側で埋めさせて頂きました。お越しの皆様有難うございました。普通にレッスンができていればと願っております。と申しますのは、身体の痛みが激しくて鎮痛剤を飲んでのレッスンになってしまいました。先日転びかけた時に横っ腹・背中を痛くして、鼻… 2023年10月30日やってみました思うこと演奏技術のお話驚いた・感動したお話
演奏技術のお話情熱的にで思考停止しないで X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。「情熱的に」と言う一見分かりやすい言葉で思考停止させないようにとレッスンでは気をつけています。「情熱的に」は指導しているようで何の指導にもならない。その感情を表現するのに何をしなければいけないかを伝えることが指導… 2023年10月29日名演奏のお話演奏技術のお話
演奏技術のお話心を込めるより、きちんと弾くを X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。今日あたりはアマオケなどの演奏会もとても多くあることでしょう。本番は心を込めて、情熱を込めて弾こうと思う方もいらっしゃるかと思います。心や情熱を込めたりするより前にきちんと弾くことが優先されることです。例えば、ベ… 2023年10月28日演奏技術のお話
楽器や弓、アクセサリーの話弓の貝や金属を磨き 木曜は東京にてレッスン。お越し頂いた皆様有難うございました。私自身が横っ腹〜背中を痛めていて、結構痛い中でのレッスンでしたが、それを感じさせていなかったことを願っています。そのこともあり元々ご予約の少なかった28日は私の側でレッスンの予約を埋めさせて頂きました。ご迷惑をおかけ致し… 2023年10月27日やってみました思うこと楽器や弓、アクセサリーの話音色のお話
レッスンのお話きらきら星は簡単なわけではない X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。スズキ教本1巻の「きらきら星」。この曲でヴァイオリンを始めた方も少なくないと思います。うちのレッスンでも初めてヴァイオリンをなさる方にはきらきら星から始めます。きちんと弾くのならきらきら星は決して簡単なわけではあ… 2023年10月27日レッスンのお話演奏技術のお話
演奏技術のお話「妖精の踊り」はイタリアの歌で X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。スズキ教本2巻のパガニーニ「妖精の踊り」。初歩の方にもこの曲は「イタリアの歌になるように」とお題を出して練習して頂きます。この時点で最低限のヴィブラートをかけられるようにレッスンでは進めていますが、ヴィブラートも… 2023年10月26日演奏技術のお話
お出かけしました原宿のフェンダーに行ったものの〜合理性の至る先は狂気でそれが芸術 火曜・水曜は東京にてレッスン。ご利用&お越し頂いた皆様有難うございました。水曜の夜は激しい雷雨になり予報通りとはいえ驚きました。火曜。先日オープンした原宿のフェンダーのショールームに行ってみた。行ってみたのですが、入り口に黒服白手袋のドアマンが立っている高級ブランドショップになっ… 2023年10月25日お出かけしました思うこと
思うことできる時に行動をなさった方が X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。ヴァイオリンに限った事ではないのですが、望むのならできる時に行動をした方が良いかと思います。年長者の誰もが言うことですが確かにその通りと思います。できない理由を考えるのは現状のぬるい居心地を変えたくない自分を可愛… 2023年10月25日思うこと
演奏技術のお話叡智に富んだバッハ無伴奏の楽譜 X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。バッハ無伴奏の楽譜は多く出版されていますが、シェリング版、フレッシュ版、ガラミアン版がメジャーと言って良いでしょう。それぞれ内容が全く異なります。取り組む度に発見のあるタイプの音楽、向き合う人によって見え方の変わ… 2023年10月24日名演奏のお話演奏技術のお話
思うことヴァイオリン好きである条件?〜車好きの条件になぞらえ 土曜は東京にて、日曜は愛知にてレッスン。今回も多くの方にお越し頂き有難うございました。めっきり寒くなりました。どうぞ皆々様体調を崩されませぬようご自愛ください。今回の富士山。少し冠雪し始めました。冬の到来です。「アルファ ロメオを所有したことのない人間を車好きとは言えない」。BB… 2023年10月23日思うこと