土曜・日曜は東京にてレッスン。お越し頂いた皆様有難うございました。春めいたかと思ったら逆に急に寒くなりました。どうぞ皆様体調を崩されませぬようご自愛下さい。
FacebookやXにも書いたがサイト更新。新シリーズ「ヴァイオリンの難しいを簡単に」です。よろしければどうぞご覧下さい。
ヴァイオリンの「難しい」を「簡単」に ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」
ヴァイオリンを習うことについて。先生の探し方、教本について、大人からヴァイオリンを始めること、続けることがしんどくなった時についてなど
例えば、ヴァイオリンの持ち方を顎で挟むと考えると大変難しいけれども発想を変えれば簡単になり得る。難しいと思われていることを簡単にするにはというアイディアを記していく予定。うまくまとめられればと思う。

玄関のクリスマス飾りをようやく出した。ぼんやりしていたらあっという間に今年も後2週間になってしまった。

ヘビのぬいぐるみもずいぶん汚れてしまったのでエマールを薄めたぬるま湯でポンポンと叩き洗い。ハンガーにぶら下げて干して。

2月にギターとヴァイオリンで録画することになっていて、その中にショパンのノクターン20番「遺作」がある。ナタン・ミルシテインのヴァイオリン編曲版を現在取り組み中。ショパンは自分には縁が薄いしミルシテイン自身の演奏もピンと来ない。あれこれ聴いたら意外なところでルジェロ・リッチの演奏のうちのひとつがなかなか良かった。
自分的に音楽が消化できないので、たまたまお店で見つけたポーランドのお菓子を買って、食べてポーランドを感じてみる。何か分かったような分からないような。栃木県の宇都宮市にポーランド料理店があるそうなので行ってみるかなあ。