父の髭剃り〜今日は父の誕生日でした

完全に私事の記事です。

先日髭剃りの刃を買い替え切れ味がとても良くなりました。本体ごと買い換えた方がむしろ安いかとも思ったが、思い入れのある髭剃りなので。

これは父が使っていた髭剃り。12月13日は父の誕生日でした。

そうか2018年に死去してもう5年経ってしまったか。この髭剃りも5年は使っていることになる。時が経つのは速いなあと思う年頃になりました。

父は定年退職後ハーモニカを始めた。それまで全く楽器はやったことがなかったが、毎晩練習する努力があって、それから音楽の才能もあったのだろう、かなり上手くなった。そうだ最後の頃は随分上手くなっていたなあ。

それだけの全く私事の記事です。

火曜・水曜は東京にてレッスン。お越しの皆様有難うございました。皆様にもそれぞれご家族の大切な思い出があるかとも思います。日常の一部として折に触れて思い出すのも大事なことと思っています。非合理なことかもしれませんが・・・。

全くの私事で申し訳ありません。

石田 朋也

1974年愛知県生。2000年名古屋大院修了。ヴァイオリンは5歳から始め、1993年よりヴァイオリンの指導を行う。大学院修了後、IT企業のSEとしてNTTドコモのシステム開発などに携わる。退職後の2005年より「ヴァイオリンがわかる!」サイトを開設し情報発信を行う。これまで内外の1000人程にヴァイオリン指導を行い音大進学を含め成果を上げている。また写真家としてストラディヴァリはじめ貴重な楽器を400本以上撮影。著書「まるごとヴァイオリンの本」青弓社

美しい音が好物。バッハ無伴奏がヴァイオリン音楽の最高峰と思う。オールドヴァイオリン・オールド弓愛好家。ヴィンテージギターも好み。さだまさしとTHE ALFEE、聖飢魔IIは子供の頃から。コンピュータは30年程のMac Fan。ゴッドファーザーは映画の交響曲。フェルメールは絵画の頂点。アルファロメオは表情ある車。ネコ好き。

石田 朋也をフォローする
思うこと