もう一本のオールドも休息明け

水曜・木曜は東京にてレッスン。ご利用&お越しの皆様有難うございました。なんだかとても暖かい春を思わせるような陽気になりました。きっと乱高下を繰り返しますのでどうぞ皆々様体調管理にはお気をつけ下さい。

しかし為替相場が急に141円台まで変動したのは驚きました。。。

ここ1週間ほど弦を緩めて寝かせてあったもう一本のオールド楽器。休み明けに向けて弦を張って、顎当てを付けて、駒の角度を調整して。

休ませた結果なのか特にG線がちゃんと低い音として出るようになった。良い音になりました。わかりやすく結果が出て嬉しいです^^。

あまりに乾燥する時だと魂柱が外れるリスクもあるので時期を選ぶが、ちょうど良いタイミングでできた。またしばらくは休息後の走り込み(弾き込み)かな。

ちょっと多めに様々な曲を弾きまくりました。楽しい。

石田 朋也

1974年愛知県生。2000年名古屋大院修了。ヴァイオリンは5歳から始め、1993年よりヴァイオリンの指導を行う。大学院修了後、IT企業のSEとしてNTTドコモのシステム開発などに携わる。退職後の2005年より「ヴァイオリンがわかる!」サイトを開設し情報発信を行う。これまで内外の1000人程にヴァイオリン指導を行い音大進学を含め成果を上げている。また写真家としてストラディヴァリはじめ貴重な楽器を400本以上撮影。著書「まるごとヴァイオリンの本」青弓社

美しい音が好物。バッハ無伴奏がヴァイオリン音楽の最高峰と思う。オールドヴァイオリン・オールド弓愛好家。ヴィンテージギターも好み。さだまさしとTHE ALFEE、聖飢魔IIは子供の頃から。コンピュータは30年程のMac Fan。ゴッドファーザーは映画の交響曲。フェルメールは絵画の頂点。アルファロメオは表情ある車。ネコ好き。

石田 朋也をフォローする
楽器や弓、アクセサリーの話音色のお話やってみました