外しやすい音程 演奏技術のお話 2023年11月02日外しやすい音程は概ね決まっています。いろいろありますが、低い1と4が特に問題になりやすいです。昔からの問題のようで、カイザーやクロイツェルにもこの問題を解決する練習が多く準備されています。・1stポジションの低い1の指:E線ファ、A線シ♭、D線ミ♭、G線ラ♭が下がり切らず高めになる・4の指が低めになるこれを修正するだけでもかなり全体の音程はよく聴こえますし、常に注意すべき事とも言えます。