演奏技術のお話五十肩に負けずヴァイオリンを 火曜日は夕方にレッスン。ご利用&お越しの皆様有難うございました。五十肩で右腕が上がらずお見苦しいところを見せ恐縮です。可能な限りいつも通り進めさせて頂きました。グリーンカーテンにしていたゴーヤを外しました。食べごろの実がなっている時にお越しの方にはもらって頂き有難うございました毎… 2023年10月31日やってみました思うこと演奏技術のお話驚いた・感動したお話
演奏技術のお話上達の近道:毎日休まないこと X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。月並みですが毎日休まないことが上達の最大のポイントのひとつです。古典的な記憶研究の忘却曲線でも明らかですし、感覚的にも昨日のこともほとんど覚えていないものでしょうし、まして3日前のことなんて。こういう話は嫌われる… 2023年10月30日演奏技術のお話
演奏技術のお話先生にどんな時もレッスンして頂いたから 日曜は東京にてレッスン。土曜は元々ご予約が少なく私側で埋めさせて頂きました。お越しの皆様有難うございました。普通にレッスンができていればと願っております。と申しますのは、身体の痛みが激しくて鎮痛剤を飲んでのレッスンになってしまいました。先日転びかけた時に横っ腹・背中を痛くして、鼻… 2023年10月30日やってみました思うこと演奏技術のお話驚いた・感動したお話
演奏技術のお話情熱的にで思考停止しないで X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。「情熱的に」と言う一見分かりやすい言葉で思考停止させないようにとレッスンでは気をつけています。「情熱的に」は指導しているようで何の指導にもならない。その感情を表現するのに何をしなければいけないかを伝えることが指導… 2023年10月29日名演奏のお話演奏技術のお話
演奏技術のお話心を込めるより、きちんと弾くを X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。今日あたりはアマオケなどの演奏会もとても多くあることでしょう。本番は心を込めて、情熱を込めて弾こうと思う方もいらっしゃるかと思います。心や情熱を込めたりするより前にきちんと弾くことが優先されることです。例えば、ベ… 2023年10月28日演奏技術のお話
楽器や弓、アクセサリーの話弓の貝や金属を磨き 木曜は東京にてレッスン。お越し頂いた皆様有難うございました。私自身が横っ腹〜背中を痛めていて、結構痛い中でのレッスンでしたが、それを感じさせていなかったことを願っています。そのこともあり元々ご予約の少なかった28日は私の側でレッスンの予約を埋めさせて頂きました。ご迷惑をおかけ致し… 2023年10月27日やってみました思うこと楽器や弓、アクセサリーの話音色のお話
レッスンのお話きらきら星は簡単なわけではない X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。スズキ教本1巻の「きらきら星」。この曲でヴァイオリンを始めた方も少なくないと思います。うちのレッスンでも初めてヴァイオリンをなさる方にはきらきら星から始めます。きちんと弾くのならきらきら星は決して簡単なわけではあ… 2023年10月27日レッスンのお話演奏技術のお話
演奏技術のお話「妖精の踊り」はイタリアの歌で X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。スズキ教本2巻のパガニーニ「妖精の踊り」。初歩の方にもこの曲は「イタリアの歌になるように」とお題を出して練習して頂きます。この時点で最低限のヴィブラートをかけられるようにレッスンでは進めていますが、ヴィブラートも… 2023年10月26日演奏技術のお話
お出かけしました原宿のフェンダーに行ったものの〜合理性の至る先は狂気でそれが芸術 火曜・水曜は東京にてレッスン。ご利用&お越し頂いた皆様有難うございました。水曜の夜は激しい雷雨になり予報通りとはいえ驚きました。火曜。先日オープンした原宿のフェンダーのショールームに行ってみた。行ってみたのですが、入り口に黒服白手袋のドアマンが立っている高級ブランドショップになっ… 2023年10月25日お出かけしました思うこと
思うことできる時に行動をなさった方が X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。ヴァイオリンに限った事ではないのですが、望むのならできる時に行動をした方が良いかと思います。年長者の誰もが言うことですが確かにその通りと思います。できない理由を考えるのは現状のぬるい居心地を変えたくない自分を可愛… 2023年10月25日思うこと
演奏技術のお話叡智に富んだバッハ無伴奏の楽譜 X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。バッハ無伴奏の楽譜は多く出版されていますが、シェリング版、フレッシュ版、ガラミアン版がメジャーと言って良いでしょう。それぞれ内容が全く異なります。取り組む度に発見のあるタイプの音楽、向き合う人によって見え方の変わ… 2023年10月24日名演奏のお話演奏技術のお話
思うことヴァイオリン好きである条件?〜車好きの条件になぞらえ 土曜は東京にて、日曜は愛知にてレッスン。今回も多くの方にお越し頂き有難うございました。めっきり寒くなりました。どうぞ皆々様体調を崩されませぬようご自愛ください。今回の富士山。少し冠雪し始めました。冬の到来です。「アルファ ロメオを所有したことのない人間を車好きとは言えない」。BB… 2023年10月23日思うこと
楽器や弓、アクセサリーの話安くて良いヴァイオリンは? X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。「安くて良いヴァイオリンを教えてくれ」もあり得ないことになります。多くの人が求めるヴァイオリンだから高くなり、あまり求められないヴァイオリンは安くなります。安くて良い音のヴァイオリンはあり得ます。それは構造上よく… 2023年10月23日楽器や弓、アクセサリーの話
楽器や弓、アクセサリーの話楽器店も様々ですが X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。楽器店も様々です。敷居の低い大手楽器店から入るのに勇気を要するマンションの一室の個人経営のお店まで、扱う商品の価格帯や修理調整の技術レベルも様々です。「良いお店を選んで」は困難です。長年営業をしているお店はニーズ… 2023年10月22日楽器や弓、アクセサリーの話
楽器や弓、アクセサリーの話楽器を選んでもらうなら楽器店が筋 X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。誰しも良い物を選びたいし、お得に買いたいものです。良い物を選ぶには良い物を知れば、お得に買うには相場感を知ることがシンプルな大前提です。300万円のヴァイオリン、100万円の弓程度では大したものとは言えません。こ… 2023年10月21日楽器や弓、アクセサリーの話音色のお話
サイトのお話(更新情報など)サイト更新「人前で弾く曲の選び方」 火曜〜木曜は東京にてレッスン。ご利用&お越しの皆様有難うございました。今回遠方からお越しの方もおられ嬉しく思いました。X(旧ツイッター)の記事のヴァイオリン。製作者分かりますでしょうか?(2枚の写真、同じ製作者です)レッスンにお越しの方には明かしますので興味がおありの方はお尋ね下… 2023年10月20日サイトのお話(更新情報など)思うこと演奏技術のお話
レッスンのお話ヴァイオリン選びは自分で X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。ヴァイオリンを購入する時に先生に選んでもらおうと思う方もいらっしゃるかもしれません。中にはこれを買いなさいと指示する先生もいると聞きます。うちでは稀なケースを除いて選定はしません。他人の持ち物を選ぶには責任が伴い… 2023年10月20日レッスンのお話楽器や弓、アクセサリーの話
レッスンのお話今出している音でモーツァルトが弾けますか? X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。教える時はニュートラルであることを常に意識します。基礎技術はまずニュートラルをできることですが、ニュートラルをどこに設定するかは難問です。ヴァイオリンはある意味どんな音色も出せる楽器ですが、とりあえず目指すのはベ… 2023年10月19日レッスンのお話演奏技術のお話音色のお話
レッスンのお話自分でもしつこいとは思うのですが X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。レッスンでは同じ話を何度もする事があります。自分でもしつこいと思うのですが、出来ていないなと思う時は表現や観点を変えながら出来るまで同じ内容を続けることになります。習得まで話を続けるのも教える側の技量ですが、聞い… 2023年10月18日レッスンのお話演奏技術のお話
演奏技術のお話コーヒーを控えて演奏は上手くなったが X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。コーヒーを飲んで目を覚ましてという方、あるいは人前で弾く時の緊張を和らげるためにお酒に頼る方もいるでしょう。ジャズやロックの著名人には薬物依存も少なくありません。アルコール中毒だったのは往年の名ヴァイオリニストの… 2023年10月17日やってみました演奏技術のお話
お休み連絡など連絡事項愛知レッスンの日程間違えました&長野県に自然を観に 愛知レッスンの日程を間違えて予約画面を開けてしまったことに気づきました。2024年1月は14日(日)と15日(月)、28日(日)と29日(月)です。7日8日を予約可能にしてしまっていました。私の側が日程を間違え、特に既にご予約頂いた方々本当に申し訳ありませんでした。大変ご迷惑をお… 2023年10月16日お休み連絡など連絡事項お出かけしましたレッスンのお話思うこと驚いた・感動したお話
演奏技術のお話脱力=ヴァイオリンの反応を感じ自身の音を聴いて X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。ヴァイオリンの演奏では脱力とよく言われますし、うちでも「そんなに一生懸命弾かなくていいから」は毎日のように言っている言葉です。弾き過ぎになって破壊的な演奏になっているケースはとても多いもの。火力が強すぎて焦がして… 2023年10月16日楽器や弓、アクセサリーの話演奏技術のお話音色のお話
レッスンのお話弦の交換実習&オールドヴィオラの弾き込み 土日は東京にてレッスン。日曜は盛況でした^^。今回遠方からお越しの方もおられました(遠い所から有難うございます)&初めてお越しの方もおられ私の側も緊張しました^^;お越し頂いた皆様有難うございました。たまたまタイミングが重なって今回おふた方に「弦の交換実習」を行なった。ヴァイオリ… 2023年10月15日やってみましたレッスンのお話思うこと楽器や弓、アクセサリーの話音色のお話
演奏技術のお話ヴァイオリンを弾くばかりが練習ではなく X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。カッコよく弾く姿は努力の結果であることは間違いありませんが、何時間も弾く事だけが努力ではありません。ガリ勉だけがその人の能力を決めるわけではないのと同じです。ヴァイオリンもある程度までは練習時間に依存するとは言え… 2023年10月15日演奏技術のお話