レッスン料の値上げは当面予定していませんのでご安心を

X(旧ツイッター)での毎日のお話をこちらに移してくることにしました。

世の中は物価上昇ですし、レッスン料値上げの教室の話も聞きます。ですがうちでは値上げは当面予定していません。

うちではレッスン料は合理的に計算し、なるべくお客様(レッスンにお越しの方)にとって全体的なコストが抑えられるように考えています。その分、多くご利用頂いて早く上達して頂くことが双方にメリットが大きいと考えます。

直接関係するコストは家賃が多くを占めます。これはコロナを機に賃貸マンションから賃貸戸建てに引っ越し家賃を圧縮しました(戸建ての方が安い)。電気代もかかりますがお客様に転嫁するほどの金額ではありません。もちろんガソリン代や食費はお客様には全く関係ありません。

増税も影響はありますが、以前は消費税の課税事業者だったものの現在は免税事業者です。青色申告にして控除を得られるようにしています。インボイス制度も個人のお客様が対象なのでうちには関係ありません。

従って、現在の物価変動や増税がレッスン料には影響しないものと考え、当面レッスン料も変更は行いませんので、どうぞご安心下さい。

石田 朋也

1974年愛知県生。2000年名古屋大院修了。ヴァイオリンは5歳から始め、1993年よりヴァイオリンの指導を行う。大学院修了後、IT企業のSEとしてNTTドコモのシステム開発などに携わる。退職後の2005年より「ヴァイオリンがわかる!」サイトを開設し情報発信を行う。これまで内外の1000人程にヴァイオリン指導を行い音大進学を含め成果を上げている。また写真家としてストラディヴァリはじめ貴重な楽器を400本以上撮影。著書「まるごとヴァイオリンの本」青弓社

美しい音が好物。バッハ無伴奏がヴァイオリン音楽の最高峰と思う。オールドヴァイオリン・オールド弓愛好家。ヴィンテージギターも好み。さだまさしとTHE ALFEE、聖飢魔IIは子供の頃から。コンピュータは30年程のMac Fan。ゴッドファーザーは映画の交響曲。フェルメールは絵画の頂点。アルファロメオは表情ある車。ネコ好き。

石田 朋也をフォローする
レッスンのお話思うこと