似合わないマイブーム:YOASOBI「アイドル」とノンアルコール飲料

土曜は東京にてレッスン。今回は盛況でした^^。次第に世の中がコロナ前に戻ってきた感もあり嬉しく思います。お越しの皆様有難うございました。日曜・月曜の愛知レッスンは台風7号のためお休みに致しました。ご不便をおかけ致します。

似合わないと自分でも思いつつ現在のマイブーム。YOASOBI「アイドル」とノンアルコール飲料。

YOASOBI「アイドル」。聴き飽きない中毒性があって何度も聴いて動画も見て、一部だけどAmazon Primeで「推しの子」も観て。「嘘は愛」。この曲が大ヒットになっていること、ヴァイオリンの世界も同じですが、多くの人がそれぞれの分野で虚像を感じているのだなあ・・・。

ノンアルコール飲料。私はお酒に大変に弱い。でもお酒を飲む気分を味わってみたいお年頃←中学生か。だいぶ前にノンアルコールビールを試したら不味くて、それ以来手を出さず。

ふとスーパーでおすすめメッセージに惹かれて買ってみたら進化に驚いた。お酒に弱い自分には嬉しい発見。そこでノンアルコールビール、微アルコールビール、ノンアルコールカクテル、ノンアルコールワインなど12種類ほど試してみた。驚くことができる製品もあればイマイチな製品も。

イチオシはこれ!アルコール分0.7%の微アルコールビールですが、素直に美味い。さすがはヤッホーブルーインクです。

「正気のサタン」という商品です。美味し。

大手ビールメーカーのものは期待しなかったのですが、とても再現性の高いものも。

こちらも微アルコールビール。フルーティで美味し。

微アルコールビールでもほろ酔いになるが(ノンアルコールビールでも酔うぐらいなので)、良い時代になったものだ。時代が自分に追いついた^^。

石田 朋也

1974年愛知県生。2000年名古屋大院修了。ヴァイオリンは5歳から始め、1993年よりヴァイオリンの指導を行う。大学院修了後、IT企業のSEとしてNTTドコモのシステム開発などに携わる。退職後の2005年より「ヴァイオリンがわかる!」サイトを開設し情報発信を行う。これまで内外の1000人程にヴァイオリン指導を行い音大進学を含め成果を上げている。また写真家としてストラディヴァリはじめ貴重な楽器を400本以上撮影。著書「まるごとヴァイオリンの本」青弓社

美しい音が好物。バッハ無伴奏がヴァイオリン音楽の最高峰と思う。オールドヴァイオリン・オールド弓愛好家。ヴィンテージギターも好み。さだまさしとTHE ALFEE、聖飢魔IIは子供の頃から。コンピュータは30年程のMac Fan。ゴッドファーザーは映画の交響曲。フェルメールは絵画の頂点。アルファロメオは表情ある車。ネコ好き。

石田 朋也をフォローする
やってみました買ってみました驚いた・感動したお話思うこと