近場の北海道旅行

GWには関係なく金曜日は普段通りのお休み。暑い日になりました。高速道路も長距離列車ももちろん飛行機も混んでいるので、近場で北海道旅行に行くことにした^^;。

車で埼玉県八潮市のセイコーマートへ。
セイコーマートは北海道を中心としたコンビニ。
北海道をそのまま持ってきたような店内の雰囲気が魅力。

復活新発売の北海道チーズアイス。美味しかった。
北海道の短い夏を思い起こせます。夏も時には寒いのです。
7月に行ってとても寒くて風邪をひいたことがありました^^;

他にも、釧路名物スパかつ、ザンたれタマゴサンド(ボリューミーでした)、山わさびハムきゅうりサンド(山わさびは北海道ならではのものです)でお昼ご飯。

こんなものも。セイコーマートオリジナル商品ではないので他のお店にもあるかと思いますが、奇抜に思えて思ったよりも正統派でした。

GWの3時間北海道旅行でした^^;。セコマは車でないと行きにくいかとも思いますが、東京交通会館に行けば北海道を含め日本各地のアンテナショップがありますし、各国の料理店で世界旅行もできます。

旅行は何を体験するかを考えれば、どこでも旅行はできますね。今日夕方は高村光太郎・智恵子や二葉亭四迷の足跡を訪ねて出掛けてみるか^^←染井霊園なので歩いて5分。

石田 朋也

1974年愛知県生。2000年名古屋大院修了。ヴァイオリンは5歳から始め、1993年よりヴァイオリンの指導を行う。大学院修了後、IT企業のSEとしてNTTドコモのシステム開発などに携わる。退職後の2005年より「ヴァイオリンがわかる!」サイトを開設し情報発信を行う。これまで内外の1000人程にヴァイオリン指導を行い音大進学を含め成果を上げている。また写真家としてストラディヴァリはじめ貴重な楽器を400本以上撮影。著書「まるごとヴァイオリンの本」青弓社

美しい音が好物。バッハ無伴奏がヴァイオリン音楽の最高峰と思う。オールドヴァイオリン・オールド弓愛好家。ヴィンテージギターも好み。さだまさしとTHE ALFEE、聖飢魔IIは子供の頃から。コンピュータは30年程のMac Fan。ゴッドファーザーは映画の交響曲。フェルメールは絵画の頂点。アルファロメオは表情ある車。ネコ好き。

石田 朋也をフォローする
やってみましたお出かけしました買ってみました思うこと