概ね復活〜ご心配をおかけしました

オンラインレッスンは行っているものの、対面レッスンはお休み頂いておりました。ご迷惑をおかけ致しました。多少咳と疲れやすさはあるものの1週間経ち概ね復活しました^^。

染井霊園の桜も開き始めました。レッスンにお越しだった方から合格報告も頂き、胸を撫で下ろしました。まさに桜咲く^^。

ただ染井霊園の中でも最もお気に入りな藤堂家の桜は今年はつぼみをつけておらず。病気かなあ。枯れてしまっていないことを願いますが・・・。

車検のため千葉北のPRIZEさんに車を持って行き。それくらい元気にはなりました。

耳の具合がおかしいのか、むしろ正常なのか音程がとても気になります。思い立って弦を新品に交換したらかなり耳に満足(新品のドミナントの音色はあまり好きじゃ無いけど)。神経質になっているのかもしれないけれど。

概ね元気になってきたと思われます。明日からの対面レッスン再開。明日・明後日はマスクをして行います。時間配分などいつも通りできますことを(限られた時間で収めるのは日々かなりの努力なのです)。

石田 朋也

1974年愛知県生。2000年名古屋大院修了。ヴァイオリンは5歳から始め、1993年よりヴァイオリンの指導を行う。大学院修了後、IT企業のSEとしてNTTドコモのシステム開発などに携わる。退職後の2005年より「ヴァイオリンがわかる!」サイトを開設し情報発信を行う。これまで内外の1000人程にヴァイオリン指導を行い音大進学を含め成果を上げている。また写真家としてストラディヴァリはじめ貴重な楽器を400本以上撮影。著書「まるごとヴァイオリンの本」青弓社

美しい音が好物。バッハ無伴奏がヴァイオリン音楽の最高峰と思う。オールドヴァイオリン・オールド弓愛好家。ヴィンテージギターも好み。さだまさしとTHE ALFEE、聖飢魔IIは子供の頃から。コンピュータは30年程のMac Fan。ゴッドファーザーは映画の交響曲。フェルメールは絵画の頂点。アルファロメオは表情ある車。ネコ好き。

石田 朋也をフォローする
思うこと