引き続きお休みを頂いております。ご不便・ご迷惑をおかけ致しました。明日からレッスン再開です^^。
引き続き以前から行きたかったスポットを巡り。
今回のお休みで以前から行ってみたかった比較的近い距離の高評価な温泉を巡っている。さいたま市の見沼天然温泉「小春日和」に。

浴室にテレビがあったりと好きな雰囲気ではなかったが良いお湯だった。浦和インターから比較的近いので近場でお湯の良い温泉ということなら良いかもしれない。
ただ、やはり久喜市の百観音温泉がイチオシかなあ。それから今回の中ではちょっと遠いが神川町の「白寿の湯」が面白かった。「白寿の湯」は近々もう一度行ってみよう。
以前から行ってみたかった国営武蔵丘陵森林公園にも。東松山インター近く。

各レビューで示される通り良い場所なんだろうと思う。よく整備され森林や花などがあり、ファミリーで休日を過ごすにもってこいの場所だろう。
けれども自分には何かおかしい、何か不自然と感じてあまり楽しめなかった。調べてみても特別に問題は見当たらず、軍用地などいわく付きの土地だったわけでもなさそうだ。
この公園設立の理念は下記の通りだそうだ。
「自然を失いつつある都市の住民が緑を通じて人間性を回復する場を確保するため、国は明治百年を記念するにふさわしいものとして、国民の総意を込めて、首都近郊の武蔵丘陵に国営森林公園を設置して、ながく後世に伝えることとする。」
1974年の開設ということで昭和的「良い文化」の押し付けの臭いを感じたのだろうか。ヴァイオリンの世界もいまだに「良質な音楽」の幻想で成り立っているが、設置されていた彫刻も上から与えられた「ためになる良い芸術」のようだった。土曜半ドン日曜休日の時代に4人家族の理想的家庭が喜んで過ごすべきプロパガンダ映像が目に浮かんだ。そんなことを考えさせられた場所でありました。ひねくれ過ぎかもしれません自分。
今回アルファロメオ4Cのエンジンを洗浄して調子を良くするために燃料添加剤(タービュランスGA-01という製品)を入れて走り回った。多くの距離を走る必要があり、それも今回の休暇の課題だった。一定の効果が出たように思える。改善が見られたのは嬉しい^^。

アイドリング不調があって気になっていました。
直噴エンジンは燃焼室にカーボンが溜まりやすくそれが原因と考え。
カーボンを除去する燃料添加剤は効いたように思えます。
直噴エンジンの不調がおありの方には良いかも。